当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

花見は心の文化~昔から日本人が桜を愛でる花見とは

Sponsored

お花見桜

春と言えば桜、桜と言えば花見。
桜を愛する心は日本人の伝統文化のひとつです。
花見は奈良時代の貴族が始めたイベントという説が有力で、最初は桜ではなく中国から伝来してきた梅だったそうです。

それが平安時代には桜に変わっていたということですから、桜を鑑賞する文化がいかに長く受け継がれて来ているかが良く分かりますよね。
この記事では日本人にとって花見とは一体何なのか、ご紹介したいと思います。

Sponsored

1.秀吉が主催した吉野の花見とは

鎌倉・室町時代になると、花見の風習は武士階級にも広がります。

有名なのは豊臣秀吉が主催した「吉野の花見」や「醍醐の花見」。
吉野の花見は文禄3年(1594年)徳川家康や前田利家、伊達政宗などの名だたる武将ら、そして茶人や公家など総勢5千人を伴って行われました。

茶会や歌会を5日間に渡って催し、まさに史上最大の花見であったと言われています。

吉野山には約200種類3万本の桜があるとされ、その吉野山を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」がユネスコの世界文化遺産にも登録されました。

2.花見は秀吉が広めた文化?

喜多川歌麿作「太閤五妻洛東遊観之図」は、醍醐の花見を題材にしている。

喜多川歌麿作「太閤五妻洛東遊観之図」は、醍醐の花見を題材にしている。

また醍醐の花見は慶長3年(1598年)に京都の醍醐寺で行なったもの。
嫡男の秀頼を始め北政所や淀殿、そして諸大名の女房女中など1300人を伴って茶会や歌会が催されました。

この花見のために700本の桜を植樹したとされ、また殿舎や庭園に至るまで大規模な改修・造営も行われたそうです。
世界文化遺産にもなっているその境内には、春になるとソメイヨシノや八重桜、枝垂桜に山桜などが咲き誇ります。

天下統一を果たし、戦のない活気に満ち溢れた明るい世の中であり続けたいという秀吉の思いが込められた盛大なイベントともいえるでしょう。
この大規模なイベントにより花見というものが庶民にも伝わり、江戸時代には花見がごく一般的な春の行事として根付いていったようです。

3.花見のお供

江戸時代から花見には桜を鑑賞しながら団子を食べる習慣がありました。
この三色団子を「花見団子」と呼び、白は雪の色で冬の名残りを表現、またピンクは桜と春を表し、緑はヨモギで初夏の訪れを感じさせるという意味があります。

現在でも桜の名所などでは、この花見団子を売っているお店があります。

また同じように花見のお供として現在も人気が高い花見弁当。
重箱に入ったタイプの物が一般的で、春らしい彩り鮮やかな食材を利用して花見の気分を盛り上げます。

近年ではケータリング等を利用する人も増えており、和食・中華・イタリアンやフレンチといった各種メニュー、また軽めからガッツリ系の内容など様々なニーズに応えられるものが増えて来ています。

4.桜の名所

有名な桜の名所をご紹介します。

九州・沖縄

・名護城公園(沖縄県)~約2万本のカンヒザクラと盛大なパレードが有名
・母智丘公園(宮崎県)~2kmに渡る桜のトンネルが人気
・大村公園(長崎県)~国の指定天然記念物「オオムラザクラ」など2千本の桜が見られる

四国・中国

千光寺公園のさくら

千光寺公園の桜

・千光寺公園(広島県)~約1万本の桜と共に山頂の展望台からは瀬戸の島々が一望できる
・斐伊川堤防桜並木(島根県)~斐伊川に沿って2kmに渡る桜のトンネル楽しめる
・鶴山公園(岡山県)~5千本の桜が咲き乱れる 本丸からは桜の海が見渡せる

近畿

大阪 造幣局の桜

大阪 造幣局の桜

・造幣局(大阪府)~桜のトンネルは大阪の春の風物詩

姫路城の桜

姫路城の桜

・姫路城(兵庫県)~世界遺産でもある姫路城と桜のコントラストが見事
・根来寺(和歌山県)~境内に約7000本の桜が咲き乱れる

中部

・霞間ヶ渓公園(岐阜県)~山桜の名所 数十種類1万5千本の桜が咲き乱れる

 

高田公園の桜

高田公園の桜

・高田公園(新潟県)~日本三大夜桜のひとつ 4000本の桜が夜空に映える
・冨士霊園(静岡県)~日本最大と言われる広大な霊園を1万本の桜が埋め尽くす

関東

・小金井公園(東京都)~ソメイヨシノ、山桜などが咲き誇る江戸時代からの桜の名所
・長瀞(埼玉県)~春の長瀞は町内各所に桜が見られ桜色に染まる見事な風景を楽しめる
・静峰公園(茨城県)~園内には2万本の桜が咲き乱れ、夜桜の美しさも人気

東北・北海道

松前城のさくら

松前城のさくら

・松前公園(北海道)~約250種類1万本の八重桜を楽しめる

 

 

・弘前公園(青森県)~園内を桜が埋め尽くす 日本を代表する桜の名所

 

 

北上展勝地の桜 width=

北上展勝地の桜

・北上展勝地(岩手県)~北上川に沿って2kmの桜並木を鑑賞できる 夜桜も人気

5.花見を楽しむ文化

日本国内には桜の名所と言われる所がまだまだたくさんあります。

桜を愛でる心は、昔から変わらない日本人の風習・文化でもあります。
桜を見ることで春を感じ、気持ちが癒され、日本に住む良さを改めて実感します。

これからも桜を楽しむためには、花見のマナーやルールを守り、多くの人々が楽しめるイベントであり続けてほしいと思います。

Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連