唐津焼窯元の弟子募集|櫨ノ谷窯の求人募集情報
![櫨ノ谷窯の求人募集情報の写真1]()
櫨ノ谷窯は唐津から南へ松浦川を約20キロ遡り、古唐津の窯址が点在するエリアの鄙びた里にある半農半陶の唐津焼窯元です。
![櫨ノ谷窯の求人募集情報の写真2]()
![櫨ノ谷窯の求人募集情報の写真3]()
初代吉野靖義は平成13年に、粘土から石に原料を変えることで、柔らかな釉面、土見せの軽い焼き上がり、しっかりと焼き締まった胎土など桃山古唐津本来の味わいの再現に初めて成功し発表しました。
現在では後続する作家も増え「砂岩唐津」と呼ばれて業界の主流となりつつあります。
二代目吉野敬子は父の技術を継承して本物の唐津焼を作りながら、唐津焼とそれを生んだこの地域の魅力を発信する場として、また循環型農業やモノ作りに励む周辺の若い人たちと都会から来た人たちの交流の場となることを目指してカフェとギャラリーを作り、運営しています。
今回、弟子1名修行期間満了のため新たに弟子1名、以下の条件で募集します。
陶芸にたずさわり、田舎暮らしを体験したい方、ご連絡ください。
![櫨ノ谷窯の求人募集情報の写真4]()
![櫨ノ谷窯の求人募集情報の写真5]()
求人情報トップへ戻る
詳細情報
求人名 | 唐津焼窯元の弟子募集 |
事業所名 | 櫨ノ谷窯 |
所在地 | 佐賀県伊万里市南波多町高瀬767 |
募集状況 | 募集中 |
電話 | 0955-24-2025 |
---|
就業時間 | 8:30〜16:30 |
---|
給与 | 1ヵ月5万円
(近くに空き家を改装した寮(無料)を用意しています。直営農園で採れた野菜・コメ等の食料支給も随時あります) |
---|
休日 | 週休二日
(曜日は協議ですが土・日は原則出勤。また窯焚き等の作業やイベントにより休日出勤は時々あります) |
---|
従業員数 | 3人 |
---|
通勤手当 | なし |
---|
仕事詳細 | ・窯併設の茶室、ギャラリー、カフェ等の接客並びに自然農
・ヤギの世話
・シェアハウスや民泊開業準備、自然野菜の販売等様々な仕事あり
空き時間に作陶できます。
学歴、経験不問、修行期間は3年程度。
要普通自動車(マニュアル)免許。
【求める人物像】
唐津焼の作陶技術を習得したい人
村おこし・山里カフェ・民泊・自然農に興味がある人
|
リンク | 櫨ノ谷便り Instagram |
---|
締切日 | |
雇用形態 |
その他 |
応募方法・流れ | 下記フォームより応募→窯主より応募者へ電話→面談→採用 |
---|
備考 | 女性限定 25〜40歳まで |
応募フォーム