染色をはじめとする歌舞伎衣装製作や半纏製作職人|株式会社石山染交の求人募集情報
私たちについて
創業は江戸時代の元禄年間。1950年に株式会社石山染交として設立しました。
歌舞伎・テレビ・舞台美術をはじめ、お祭りの半纏や神職の方の法衣、装束などの染色を手掛ける染加工業です。
1999年には伝統歌舞伎振興への貢献を評価され、文化庁長官賞を受賞いたしました。
「伝統は革新の連続」をモットーに手作りの良さを未来へ伝えていく大変意義のあるお仕事をさせていただいていると自負しております。
社内で製作するものは全て手作りにて製作しております。
代々受け継がれてきた和装の文化を受け継ぎ、染物作りに挑戦し続けています。
機械では決して出すことのできない“伝統的な手作りの良さ”を現代から未来へ伝えていきたいと考えております。


今回の募集につきまして
染めの技術者、職人さんの募集になります。
経験者の方だけでなく、未経験の方も募集しております。
弊社は幅広い年齢層の職人が在籍しておりますが、事業を続けていくために新たな職人さんをお迎えしたいと思っております。
手作りの職人業になりますので、1年ほどの短期間で技術を習得できるわけではございません。
しかしながら、一度習得した技術は廃ることはありません。
弊社はそういった職人さんの会社ですので、体とご本人が望む限りは、定年後もその技術をいかんなく発揮して頂きたく、嘱託雇用の道もご用意しております。
同じ想いを持って、長くご一緒にお仕事いただける方を歓迎いたします。



何か疑問点やご不明点などがございましたら、弊社までお気軽にお問合わせください。
未来へ向けて伝統文化を継承していくことにお力をお貸しください!
共に歩んでいける方のご応募を心よりお待ちしております!
求人情報トップへ戻る
詳細情報
求人名 | 染色をはじめとする歌舞伎衣装製作や半纏製作職人 |
事業所名 | 株式会社石山染交 |
所在地 | 東京都横川1-12-11 |
募集状況 | 募集中 |
電話 | 03-3625-8211 |
---|
就業時間 | 8:30~17:30(内、休憩1時間15分)
職種柄、在宅勤務やフレックスタイム制は導入しておりません。
全日ご出勤での勤務となります。
時差出勤等、個々人のご事情がある際は考慮する場合もございます。 |
---|
給与 | 21万円~(経験者の方は実績、経歴により考慮いたします)
他、勤続手当と扶養家族がいらっしゃる方は家族手当をご用意しております。
試用期間は6カ月です。業務状況により短縮の場合もございます。給与面での条件に差異はございません。 |
---|
休日 | 土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制
夏季休暇、年末年始休暇あり |
---|
従業員数 | 14人(女性4人) |
---|
通勤手当 | 実費支給(上限、1万円) |
---|
仕事詳細 | 染めの技術を駆使し歌舞伎や舞台衣装、半纏や法衣を製作します。
全て手作りでの製作です。 |
リンク | ハローワーク |
---|
締切日 | 6月30日 ご希望の方はお早めにご連絡いただけますと幸いです。 |
雇用形態 |
正社員 |
応募方法・流れ | 履歴書と職務経歴書(簡易的なもので構いません)を弊社までメールもしくは郵送にてお送りください。
メールの場合は info@ishiyamasenko.jp までお送りください。
応募書類を確認後、弊社よりご連絡させていただきます。
面接を行わせていただく場合は弊社までお越しいただきます。 |
---|
備考 | お仕事やご応募に対するご質問などあれば弊社までお気軽にお電話、メールにてお問合せください。 弊社は完全週休2日制でございます。平日の日中以外にお電話いただきましても対応できかねます。 メールのご返信も遅くなってしまう場合もありますが、何卒ご了承ください。 |