陶芸教室インストラクター、陶芸作品の制作(新卒も可)|株式会社嘉祥窯(かしょうがま)の求人募集情報
詳細情報
| 求人名 | 陶芸教室インストラクター、陶芸作品の制作(新卒も可) |
|---|---|
| 事業所名 | 株式会社嘉祥窯(かしょうがま) |
| 所在地 | 京都府京都市東山区 |
| 募集状況 | 募集終了 |
| 就業時間 | 8:30~17:30(休憩60分間) 時間外勤務:有り(月間で2~3時間) |
| 休日 | *残業ほぼなし/月間で2~3時間程度 *営業時間は10:00~17:00 休暇・休日:隔週週休2日制 *月間休日数:6~7日間 *年間休日数:79日間 *6ヵ月経過後の年次有給休暇:10日間(ほとんどの方が100%有給休暇を消化します) |
| 仕事詳細 | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「やっぱり、陶芸を仕事にしたい!」 そんな想いを現実的に叶えられる正社員◎ 安定しながら作品作りや販売も行えます! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ >>求人のポイント<< 〇京都清水で約100年続く窯元の体験教室! 〇実務未経験OK!既卒・中退・新卒も大歓迎 〇自社設備で作品制作→販売もできる! 〇️月給制+月の売上達成に応じた歩合給あり! 〇残業月平均2~3h程度/有給休暇あり ///////////////////// <電話でのお問合せ・ご応募も大歓迎> 075-531-0056(採用担当)まで 「Indeedを見た」とお問い合わせください。 〇「まずは職場見学だけ」も歓迎します! ///////////////////// ――*【仕事内容】 清水寺近く、二年坂と三年坂が交差した位置にある窯元。多くの観光客で賑わうこの場所で、陶芸体験教室のインストラクター業務・受付業務をお任せします。 <体験の内容は?> 湯呑やカップ、お茶碗などを電動ろくろで成型するところまで! 1回20分の体験で、陶芸の楽しさをお手軽に味わっていただくのが目的です。 <お客様の層は?> ほとんどが陶芸初体験の方で、カップルや女子旅などで利用される方が多いです。 ※スタッフ1人当たり、平日で10~15名、土日祝で15~20名のお客様に対応(時期により変動あり) <業務内容は?> 体験中は「工程ごとのコツをお伝えする」「難しい工程を手伝う」「写真撮影をする」といったお客様へのサポートがメイン。体験後は、削り ⇒ 素焼き ⇒ 釉薬掛け ⇒ 本焼き ⇒ 梱包・発送まで一貫して行います。 ※実力次第で、窯元の作品制作も並行して行っていただきます。 ///////////////////// ――*【お客様の笑顔が醍醐味!】 体験自体の手軽さもあってか、当教室はいわゆる“職人気質”を感じさせない、賑やかで明るい雰囲気。お客様満足度も非常に高く、「楽しかった!」と笑顔で帰られる方が大半です。「陶芸が好き・仕事にしたい」という方はもちろん、接客や誰かを楽しませることにやりがいを感じる方には天職ですよ。 ――*【入社後のサポートも充実!】 入社~1ヶ月ほどは受付業務をメインに行い、先輩インストラクターの補助やOJT研修を通して少しずつ業務を習得。基礎を学んでいる方なら技術的にそこまで難しい作業はないため、2ヵ月ほどで独り立ちできています。少数体制だからこそ声も掛け合いやすく、先輩がしっかりとサポートするため実務経験がない方もご安心ください。 ――*【陶芸家としての成長にも!】 業務後は、自社の土や材料・設備を使って自身の制作活動を行っていただくことも可能。教室には販売スペースが設けられており、そこに顔写真付きで出品することもできます。正社員として安定した収入を得ながら、創作意欲やアイディアも発揮し、陶芸家として着実にステップアップしていける環境です。 ///////////////////// |
| リンク | indeed |
| 締切日 | |
| 雇用形態 | 正社員 |
