独自の金彩友禅技法による着物創作・デザイン・製造|光映工芸株式会社の求人募集情報

Sponsored
求人情報トップへ戻る

詳細情報

求人名独自の金彩友禅技法による着物創作・デザイン・製造
事業所名光映工芸株式会社
所在地京都市中京区西ノ京伯楽町24
募集状況募集中
就業時間実働時間:1日あたり7時間45分
平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日

就業時間:8時30分~17時30分(休憩75分)
給与基本給:月給 18万5000円 〜

固定残業代:あり
1ヶ月あたり4万5000円(固定残業時間:1ヶ月あたり30時間)
固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する
休日変形週休2日制(土曜 月2~3回休)
※社内カレンダー準拠

【年間休日】110日

・日曜・祝日休
・お盆期間休暇
・年末年始休暇
・誕生日休暇
・有給休暇制度
・慶弔休暇制度
・生理休暇制度
仕事詳細●仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
細やかな色を見分けるお仕事です。
伝統的な古典柄だけでなく、
現代的なデザインや
コンピューターグラフィック調の柄など、
多様な金彩友禅の創作・製造全般を
お任せします。

<具体的には…>
染め上がった反物に型紙を置き、
接着剤を摺り込み、
その部分に金銀箔粉を付けていきます。
一つの作品を最初から最後まで
手がけるため、
『自分が創り上げた作品』
と言える喜びがあります。

自作の作品が現代の人々に
感動を与えるだけでなく、
後世の人々から
「この時代の職人は素晴らしかった」と
評価される可能性もある
文化・技術を受け継ぎ、次世代へ
伝えていく実感が得られます。

●金彩友禅について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
安土桃山~江戸時代に形成された
印金技法の欠点を改良・発展させて
完成した当社独自の技法です。
当時はデンプン質の接着剤を使用しており、
強度が弱く、割れたり剥がれたり、
また水や汗に弱いものでした。
それを当社の会長が改良し、
樹脂製の接着剤を開発。
強度を高めると同時に箔粉の色数も
基本色だけで150種類以上に
対応できるようになりました。
友禅染めと同様の色彩表現ができることから
【金彩友禅】と名付けられました。
リンクindeed
締切日
雇用形態 正社員 
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連

四季の美