当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

王昭君の原文・書き下し文・現代語訳|単語の意味・漢文解説

冬に咲く花クリスマスローズ
Sponsored

高校古典の授業で出てくる漢文「王昭君」。
今回は孟母断機の原文と書き下し文・現代語訳を単語の解説と合わせてご紹介したいと思います。

Sponsored

王昭君の原文

元帝後宮既多、不得常見。
乃使画工図形、案図、召幸之。
諸宮人皆賂画工、多者十万、少者亦不減五万。


独王嬙不肯。
遂不得見。
匈奴入朝、求美人為閼氏。
於是上案図、以昭君行。
及去召見、貌為後宮第一。

善応対、挙止閑雅。
帝悔之、而名籍已定。
帝重信於外国。
故不復更人。
乃窮―案其事、画工皆棄市。

王昭君の書き下し文

元帝の後宮既に多く、 常には見ゆるを得ず。
乃ち画工をして形を図かしめ、図を案じ、召して之を幸す。
諸宮人皆画工に賂ひし、多き者は十万、少なき者も亦五万を減ぜず。
独り王嬙のみ肯ぜず。
遂に見えるを得ず。
匈奴入朝するや、美人を求めて閼氏と為んとす。
是に於いて上図を案じ、昭君を以て行かしむ。
去るに及びて召見するに、貌後宮第一たり。
善く応対し、挙止閑雅なり。
帝之を悔ゆるも、名籍已に定まる。
帝信を外国に重んず。
故に復た人を更へず。
乃ち其の事を窮案し、画工皆棄市せらる。

王昭君の現代語訳

元帝の後宮に住む女性はもうたくさんいたので、いつもお目にかかることができるとは限らなかった。
そこで(元帝は)画工に姿を描かせて、(その)絵を参考にして考えて(選び)、その女性をお呼び出しになって寵愛した。
後宮の女性たちはみんな画工に賄賂を贈り、(その金額は)多いものは十万銭、少ない者でもまた五万銭を下らなかった。
(ところが)王嬙一人だけではよしとしなかった(=賄賂を贈らなかった)。
(美しく描かれていないため)とうとうお目にかかることができなかった。
匈奴の使者が来て朝廷に参内し、美人をいただいて匈奴の王の正妻としたいと言った。
そこで元帝は絵を参考にして考えて、(王)昌君を匈奴の妻として行かせることにした。
(王昭君が)後宮を去るにあたり召し出して見ると、容貌は後宮第一の美女であった。
応対の仕方もすばらしく、立ち居ふるまいも、もの静かでしとやかであった。
元帝はこれ(=王昭君)を匈奴に嫁がせることを後悔したが、(嫁ぐ女性の名が記してある)名簿には、既にでき上っていた。
元帝は外国に対する信用を重んじた。
だから二度とは人を代えなかった。
そこでそのこと(=王昭君を匈奴に与えることになった原因)を徹底的に調べ、(わいろを受け取った)画工は皆死刑になって市中にさらされた。

王昭君の単語

不(レ) 得(二) 常 見(一)

いつもお目にかかることができるとは限らない。

乃 使(二) 画 工 図(一レ) 形

そこで画工に姿を描かせて。

召 幸(レ) 之

これをお呼びになって寵愛した。

…もまた。

独 王 嬙 不(レ) 肯

ただ王嬙だけはよしとしなかった。

遂 不(レ) 得(レ) 見

とうとうお目にかかることができなかった。

入 朝

元帝に対して、臣下であることを示すために貢ぎ物を持ってくること。

於(レ) 是

そこで。

逆接。

不(二) 復 更(一レ) 人

二度とは人を代えなかった。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は高校古典の教科書にも出てくる、漢文の「王昭君」の原文と書き下し文・現代語訳を単語の解説と合わせてご紹介しました。
ご参考になれば幸いです。

参考/おすすめ書籍


古典
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連

四季の美