当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

伝統工芸を体験出来る施設一覧|観光・ワークショップまとめ

画像提供:金沢市
Sponsored

日本が世界に誇る職人技。
その職人技によって生み出される伝統工芸に、国内外の注目が集まり始めています。

そこで今回は、伝統工芸を気軽に体験したり、職人の作業風景を見学できる施設をご紹介します。
施設の状況により現在は実施していない場合や、事前に予約が必要な場合が多くありますので、必ず事前にホームページ等でご確認下さい。

ちなみに四季の美でも不定期でワークショップを実施しています。
是非Peatixのページをフォローして下さい。

[関連記事]
東京で伝統工芸体験にオススメのスポットまとめ
神奈川県で伝統工芸体験にオススメのスポットまとめ
大阪府で伝統工芸体験にオススメのスポットまとめ

Sponsored

北海道・東北の体験可能施設

名称 平取町立二風谷アイヌ文化博物館
住所 〒055-0101
北海道沙流郡平取町二風谷55
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 木彫りや刺繍体験が出来ます。
名称 津軽藩ねぷた村
住所 〒036-8332
青森県弘前市亀甲町61
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 下記の体験が出来ます。
金魚ねぷた絵付け、津軽凧絵付け、壁掛扇ねぷた、津軽土鈴(どれい)絵付け、津軽焼絵付け、津軽焼粘土細工、下川原焼(したかわらやき)鳩笛、弘前こけし絵付け、祈願木地ダルマ、吊りこま絵付け、津軽桐下駄鼻緒挿げ、津軽塗(箸・手鏡・スプーン・ぐい呑み)、あけびつる細工、津軽こぎん刺し、津軽天然藍染
名称 うるし塗体験工房 Kuras | Kurasについて | 平泉 翁知屋
住所 〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町衣関1-7
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 はしやストラップ、コースターへのうるし塗り体験が出来ます。
名称 川連漆器伝統工芸館(沈金・蒔絵の体験教室)
住所 〒012-0105
秋田県湯沢市川連町字大舘中野142-1
料金 有料(料金はコースによる)
所要時間 コースによる
備考 沈金体験と、蒔絵体験の2コースがある。
名称 仙北市角館樺細工伝承館
住所 〒014-0331
秋田県仙北市角館町表町下丁10-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 樺細工作り体験とイタヤ馬作り体験があります。
名称 大館曲げわっぱ体験工房
住所 秋田県大館市大町70
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 丸弁当箱、七寸盆、パン皿の3つの製作体験コースがあります。
名称 染織工房わくわく舘
住所 〒992-0055
山形県米沢市御廟1-2-37
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 織物体験や紅花染体験があります。
名称 関川しな織センター
住所 山形県鶴岡市関川222
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 気軽に体験出来るコースター作りと、、3月から4月にかけてじっくりと行う2泊3日のしな織体験があります。
名称 中島清吉商店
住所 〒994-0046
山形県天童市田鶴町2-2-2
備考 将棋駒を手作り体験出来ます。
名称 日本こけし館
住所 〒989-6827
宮城県大崎市鳴子温泉字尿前74-2
備考 こけしへの絵付け体験です。
名称 みやぎ蔵王こけし館
住所 宮城県蔵王町遠刈田温泉字新地西裏山36-135
所要時間 30分~40分
備考 伝統こけしあり、似顔絵こけしあり、キャラクターこけしあり、動物こけしあり、なんでもありです。
名称 陶芸の杜 おおぼり 二本松工房
住所 福島県二本松市小沢字原115-25
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 大堀相馬焼協同組合は、原発事故により避難を余儀なくされ産地での作陶ができなくなり営業停止になりましたが、
このたび二本松市の協力を得て二本松市小沢工業団地に「陶芸の杜 おおぼり 二本松工房」として再開しました。
名称 漆芸福文
住所 〒965-0037
福島県会津若松市中央2丁目2番9号
所要時間 約1時間
備考 かぶれない漆(カシュー漆)を使って、お好きな文様を描き金属粉や色 粉で蒔きあげます。キラキラ光る粉や渋い光の螺鈿を張ったりほのかなぼかしの技法も使って仕上げます。

関東の体験可能施設

名称 芸術の森公園内 笠間工芸の丘 ~クラフトヒルズ 笠間~
住所 〒309-1611
茨城県笠間市笠間2388-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 ろくろ体験や手ひねり体験、絵付け体験などがあります。
名称 結城市伝統工芸館
住所 〒307-0001
茨城県結城市結城3018-1
料金
所要時間
備考 本場結城紬はた織りの体験です。
名称 益子焼 小峰窯
住所 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子3169-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 絵付け体験や手びねり体験、ロクロ体験があります。
名称 益子焼窯元共販センター
住所 〒321-4217
栃木県芳賀郡益子町大字益子706-2
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 絵付け体験や手びねり体験、ロクロ体験があります。
名称 群馬県立日本絹の里
住所 群馬県高崎市金古町888番地の1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考  
名称 飯島桐箪笥製作所
住所 〒344-0014
埼玉県春日部市豊野町1-1-9
所要時間
備考 文箱(ふみばこ)作りが体験出来ます。
名称 ちちぶ銘仙館
住所 〒368-0032
埼玉県秩父市熊木町28−1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 織りや藍染め・草木染め、型染め、ほぐし捺染などがあります。
名称 伝統工芸品見学・体験工房|東京都産業労働局
住所 東京全域
備考 東京都産業労働局が、東京の伝統工芸品40品目の中から、工程見学や製作体験ができる工房を紹介しています。
名称 あきる野ふるさと工房 軍道紙の家
住所 〒190-0174 東京都あきる野市乙津671
備考 東京都の無形文化財に指定されている「軍道紙」の紙すき体験や販売を行っています。
名称 蒔絵スタジオ祥幹
住所 〒107-0062
東京都南青山4-9-27 ビューネ南青山ヒルズ402号
所要時間 2時間程度
備考 平蒔絵技法で作品を創る、蒔絵体験です。
名称 小津和紙 – 東京・日本橋 和紙の専門店
住所 東京都中央区日本橋本町3-6-2 小津本館ビル
所要時間 1時間
備考 手すき和紙体験が出来ます。
名称 紙の博物館
住所 東京都北区王子1-1-3
料金 無料(入館料のみ)
備考 牛乳パックに使われている紙を再利用して、手すきはがきを作ります。
名称 鎌倉彫資料館
住所 〒248-0006
神奈川県鎌倉市小町 2-15-13
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 勾配盆やコースター作りが体験出来ます。
名称 株式会社金指ウッドクラフト
住所 〒250-0314
神奈川県足柄下郡箱根町畑宿135
所要時間 約1時間
備考 寄木コースター作りが体験出来ます。

中部の体験可能施設

名称 灰の文化がいきづく里 さんぽく生業の里
住所 〒959-3917
新潟県村上市山熊田325番地
料金 有料(料金はコースによる)
所要時間 コースによる
備考 しな織り体験と、しな布を使ったコースター・ブローチづくりなど。
名称 [織物体験]塩沢つむぎ記念館公式ページ
住所 〒949-6408
新潟県南魚沼市塩沢1227番地14
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 【機織り体験】
手織り体験、綴織り体験、裂織り体験、コースター手織り体験、コースター裂織り体験
【織物アート体験】
小物づくり体験、うちわ作り体験、携帯うちわ作り体験、こま作り体験、貼り絵体験、コースター作り体験、万華鏡作り体験、扇子作り体験、風鈴作り体験、リース作り体験、パズル作り体験
名称 小千谷織物工房
住所 〒947-0028
新潟県小千谷市城内1丁目8−25
所要時間 約20分
備考 体験用の小さな機を使って短い時間でオリジナルコースターが作れます。
名称 三条鍛冶道場
住所 〒955-0072
新潟県三条市元町11-53
料金
所要時間
備考 包丁研ぎ体験研修と和釘づくり体験研修ができます。
名称 五箇山和紙の里
住所 〒939-1905
富山県南砺市東中江215
料金 有料(料金はコースによる)
所要時間 コースによる
備考 五箇山和紙で、手すき和紙、はがき、うちわ、しおり作りを体験出来ます。
名称 公益財団法人高岡地域地場産業センター
住所 〒933-0909
富山県高岡市開発本町1-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 鋳物や漆器の体験です。
名称 道の駅井波「いなみ木彫りの里 創遊館」【木彫刻体験】
住所 富山県南砺市北川730
料金 有料(コースによる)
所要時間 20分~
備考 だれもが気軽に楽しめる彫刻やクラフトなどの創作体験教室を開催しています。
名称 和紙 【桂樹舎】 紙漉き(紙すき)体験
住所 富山県富山市八尾町鏡町668-4
所要時間
備考 平日のみの開催です。
名称 白山工房
住所 〒920−2501
石川県白山市白峰ヌ17
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 本格的な手機を使って、コースターを織る体験や、まゆ人形作り体験があります。
名称 加賀繍IMAI
住所 石川県金沢市三口新町3−4−19
所要時間 2時間~3時間
備考 加賀繍の技術を応用したキーホルダー、ストラップやミニ額の製作が体験できます。
名称 輪島工房長屋
住所 〒928-0001
石川県輪島市河井町4-66-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 沈金や蒔絵が体験出来ます。
名称 ろくろの里 工芸の館
住所 石川県加賀市山中温泉菅谷町1-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 木地挽きろくろ体験、機織り体験が出来ます。
名称 金箔 あぶらとり紙 かなざわカタニ・ドットコム/ショップ
住所 〒920-0910
石川県金沢市下新町6-33
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 金沢箔貼り体験が出来ます。
名称 「触れる」体験教室 | 金箔を楽しむ | 箔一
住所 【箔一本店 箔巧館】〒921-8061 石川県金沢市森戸2丁目1−1
【かなざわ 美かざりあさの】〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目8−3
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 箔貼り体験と箔移し体験が出来ます。
名称 今井金箔
住所 〒920-0968
石川県金沢市幸町7-3
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 箔貼り体験が出来ます。
名称 箔座
住所 石川県金沢市
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 はがき、ミニ色紙、箸、箸置き、つつみ香、四季皿への金箔貼り体験が出来ます。
名称 加賀友禅会館
住所 〒920-0932
石川県金沢市小将町8-8
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 着物着用体験、友禅型染め体験、手描き友禅体験が出来ます。
名称 能美市九谷焼陶芸館
住所 〒923-1111
石川県能美市泉台町南9番地
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 絵付体験、作陶体験が出来ます。
名称 漆器の能作
住所 石川県金沢市広坂1-1-60
所要時間 約1時間半
備考 下絵の描かれた漆の盆に彩色し、金粉等を蒔く蒔絵体験です。
名称 石川県立伝統産業工芸館
住所 〒920-0936
石川県金沢市兼六町1番1号
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 季節により様々な体験を開催しています。
名称 加賀・伝統工芸村ゆのくにの森 – 小松 金沢 北陸
住所 〒923-0393
石川県小松市粟津温泉ナ-3-3
料金 有料(料金はコースによる)
所要時間 コースによる
備考 11の館で50種類以上の伝統工芸体験が出来ます。
輪島塗(沈金)、友禅(型染)、九谷焼(絵付け・ろくろ回し)、山中塗(蒔絵)、金箔貼り、ガラス工芸、手びねり、陶板、竹細工、和紙(紙漉き)等
名称 越前漆器協同組合
住所 〒916-1221
福井県鯖江市西袋町37-6-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 絵付け体験、沈金体験、拭き漆体験があります。
名称 若狭工房
住所 〒917-0081
福井県小浜市川崎3丁目4番
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 若狭塗、若狭めのう細工、若狭和紙の制作体験が出来ます。
名称 タケフナイフビレッジ協同組合
住所 〒915-0031
福井県越前市余川町22−91
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 メタルキーホルダー、ペーパーナイフ、小出刃、小刀の制作体験が出来ます。
名称 和紙づくり体験 パピルス館|越前和紙の里
住所 〒915-0232
福井県越前市新在家町8-44
料金 有料(コースによる)
所要時間 20~40分ほど
備考 名刺やはがきなど様々なサイズで和紙づくりが体験する事が出来ます。また、シェードランプ・うちわのほか、卒業証書などの免状類も体験可能です。
名称 山梨ジュエリーミュージアム
住所 〒400-0031
山梨県甲府市丸の内1-6-1 山梨県防災新館1階やまなしプラザ内
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 【研磨体験】
カボションカットの磨きあげ、ストラップ制作、ペンダント制作
【貴金属加工体験
】石留めリング制作、シルバーペンダント制作
名称 大石紬伝統工芸館
住所 〒401-0305
山梨県南都留郡富士河口湖町大石1438-1
料金 有料(料金はコースによる)
所要時間 コースによる
備考 繭を使って可愛い動物を作る体験や、ハンカチ染め体験、草木染め体験、
手織り体験があります。
名称 カネキン小椋製盆所
住所 〒399-5302
長野県木曽郡南木曽町吾妻4689-108
料金 無料
所要時間 10~15分
備考 南木曽ろくろ細工の工房見学です。
名称 信州・木曽谷 伝統的工芸品 南木曽ろくろ細工 木地師の里 ヤマイチ [有限会社ヤマイチ小椋ロクロ工芸所]
住所 長野県木曽郡南木曽町吾妻4689-239
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 絵付け体験。ろくろ体験とセットのコースもあります。
名称 木曽くらしの工芸館
住所 〒399-6302
長野県木曽郡楢川村平沢2272-7
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 木曽堆朱の研ぎ出し、沈金、摺り漆塗りヒノキ箸制作が体験出来ます。
名称 飯山手すき和紙体験工房
住所 〒389-2253
長野県飯山市大字飯山1439-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考
名称 手織り 上田紬 小岩井紬工房
住所 〒386-0042
長野県上田市上塩尻40
所要時間 約40分
備考 花瓶敷きの織り体験です。また、不定期で上田紬のストールを制作出来る「織りの休日倶楽部」も開催しています。
名称 セラテクノ土岐
住所 〒509-5115
岐阜県土岐市肥田町肥田287-3
名称 美濃和紙の里会館
住所 〒501-3788
岐阜県美濃市蕨生1851番地3
料金 有料(コースによる)
所要時間 20~40分ほど
備考 下記のコースがあります。
美濃判コース
落水コース
オリジナルの「美濃和紙照明」「美濃和紙ついたて」
はがきコース
卒業証書コース
紙すき職人に挑戦 1時間コース
紙すき職人に挑戦 1日コース
名称 体験メニュー|工芸と歴史の体験施設 駿府匠宿
住所 〒421-0103
静岡県静岡市駿河区丸子3240-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 竹千筋細工、藍染、指物、木製履物、漆器、挽物、陶芸などの体験があります。
名称 瀬戸染付工芸館
住所 〒489-0829
愛知県瀬戸市西郷町98番地
名称 有松・鳴海絞会館
住所 〒458-0924 愛知県名古屋市緑区有松3008番地
料金 有料(料金はコースによる)
所要時間 コースによる
備考 ハンカチ、テーブルセンター、のれん、エプロン・Tシャツの絞り体験ができます。
名称 渡辺章製陶所
住所 愛知県常滑市栄町6-65(登り窯南隣)
所要時間 コースによる
備考 オリジナル作品の陶芸体験ができます。
名称 あま市七宝焼アートヴィレッジ
住所 〒497-0002
愛知県あま市七宝町遠島十三割2000
料金 有料(料金はコースによる)
所要時間 コースによる
備考 60分、90分、120分のコースがあり、コースによって体験出来るアイテムが変わります。
名称 瀬戸染付工芸館
住所 〒489-0829
愛知県瀬戸市西郷町98番地
料金 有料(料金はコースによる)
所要時間 コースによる
備考 季節によって体験出来るものが変わります。

関西の体験可能施設

名称 伊賀くみひもセンター「組匠の里」
住所 〒518-0823
三重県伊賀市四十九町1929-10
所要時間 コースによる
備考 インストラクターの指導によりキーホルダーもしくは、ブレスレットを製作する事が出来ます。
名称 ばんこの里会館
住所 〒510-0035
三重県四日市市陶栄町4番8号
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 陶芸体験、絵付け体験が出来ます。
名称 体験する|西陣織会館|京都着物
住所 京都市上京区西堀川通元誓願寺上る堅門前町414番地
料金 有料(料金はコースによる)
所要時間 コースによる
備考 約20cm×30cmのテーブルセンターを織ることが出来る手織り体験コース、マフラー制作体験コース、まゆクラフト体験コースなどがある。
名称 森益染絞 森本
住所 〒600-8446
京都市下京区高辻通新町西入ル上ル菅大臣神社境内
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 ハンカチやコースター、ランチョンマットから好きなものを選んで絞ります。Tシャツやスカーフの持ち込みも歓迎。下絵から絞り、染色、仕上げまで総合的に体験できるので、満足感いっぱいの作品が作れます。
名称 京都伝統産業ふれあい館
住所 〒606-8343
京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
京都市勧業館みやこめっせ 地下1階
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 摺型友禅染体験ができます。
名称 高台寺 金網つじ
住所 〒605-0826
京都府京都市東山区 高台寺南門通下河原東入枡屋町362-5
所要時間 1時間
備考 金網のとうふすくい作りが体験が出来ます。
名称 京繍すぎした
住所 〒603-8116  
京都市北区紫竹上本町32-3
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 刺繍体験ができます。
名称 安達くみひも館
住所 〒602-8012
京都市上京区出水通烏丸西入中出水町390
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 帯締め、髪飾り・飾り紐、ストラップ、ブレスレット、キーホルダー、イヤホンジャック、メガネ紐を組みひも体験で制作できます。
名称 京都青窯会協同組合 ~京焼・清水焼 陶芸体験~
住所 〒605-0976
京都市東山区東林町20
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 絵付け、手びねり、窯元体験+手びねり、絵付けコースを体験出来ます。
名称 京漆器蒔絵体験工房 蒔絵平野
住所 〒602-8495
京都市上京区千本通り
寺ノ内東入る新猪熊町415
所要時間 2~3時間
備考 蒔絵体験です。
名称 小堀京仏具
住所 〒607-8301
京都市山科区西野山百々町88
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 工房見学や金箔押体験ができます。
名称 京扇堂 – 京扇子の老舗、創業1832年
住所 〒600-8152
京都市下京区東洞院通正面上ル筒金町46 (東本願寺前東入)
所要時間 約1時間半
備考 扇子への絵付け体験が出来ます。
名称 雛人形・京雛・京人形の桂甫作安藤人形店/京都
住所 〒602-8034
京都府京都市上京区油小路通丸太町上る273-2
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 市松人形の着付け体験です。
名称 陶芸教室|立杭 陶の郷
住所 〒669-2135
兵庫県篠山市今田町上立杭3
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 陶芸体験です。
名称 出石焼 虹洋陶苑
住所 兵庫県豊岡市出石町八木57
所要時間 15分〜30分程度
備考 出石焼への絵付け体験です。
名称 小野市伝統産業会館
住所 〒675-1378
兵庫県小野市王子町806-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 そろばん枠に玉を入れるため入れ体験が出来ます。
名称 伝統の出石皿そば そば藤
住所 兵庫県豊岡市出石町町分137-2
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 出石焼絵付け体験、ちりめん染色体験が出来ます。
名称 出石そば 森の館
住所 〒668-0263
兵庫県豊岡市出石町福住15-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 陶芸体験が出来ます。
名称 高山茶筌匠 翠華園
住所 〒630-0101
奈良県生駒市高山町5725
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 茶杓、茶筌作りが体験出来ます。

中国・四国の体験可能施設

名称 鳥取市 あおや和紙工房
住所 〒689-0514
鳥取県鳥取市青谷町山根313
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 紙すき体験です。
名称 石州和紙会館
住所 〒699-3225
島根県浜田市三隅町古市場589(三隅中央公園内)
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 手すき和紙体験です。
名称 備前焼伝統産業会館 協同組合岡山県備前焼陶友会
住所 岡山県備前市伊部1657-7
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 協同組合岡山県備前焼陶友会のホームページです。備前焼の土ひねり体験が出来る窯元を一覧で掲載しています。
名称 みやじまん工房
住所 〒739-0505
広島県廿日市市宮島町1165-2 宮島伝統産業会館内
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 宮島彫りや杓子作りが体験できます。
名称 筆の里工房
住所 〒731-4293
広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 筆づくりや手描き友禅、和風タペストリー、お誂(あつら)え化粧筆作りを体験できます。
名称 見学・体験会:藍染め・阿波しじら織・通信販売-長尾織布[徳島市]
住所 〒779-3121
徳島県徳島市国府町和田189
料金 有料(料金はコースによる)
所要時間 コースによる
備考 工場見学の場合は無料(15分程度)。
藍染体験はハンカチ、タオルマフラー、半袖Tシャツ、麻混ストール、シルクバンダナの各コースがある。
名称 萩焼会館
住所 山口県萩市新川東区3155
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 陶芸体験で絵付、手びねり、ろくろの3コースがあります。
名称 山口ふるさと伝承総合センター
住所 〒753-0034
 山口県山口市下竪小路12
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 大内塗体験などをすることが出来ます。
名称 大麻町商工会
住所 〒779-0302
徳島県鳴門市大麻町
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 大谷焼の窯元で体験が出来る施設を掲載しています。
名称 阿波和紙伝統産業会館
住所 徳島県吉野川市山川町川東141
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 紙漉体験や藍染体験が出来ます。
名称 うちわの港ミュージアム
住所 香川県丸亀市港町307-15
所要時間 約30分
備考 うちわ貼り体験が出来ます。
名称 砥部焼観光センター炎の里
住所 〒791-2122
愛媛県伊予郡砥部町千足359
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 陶芸体験や絵付け体験が出来ます。

九州・沖縄の体験可能施設

名称 博多町家ふるさと館
住所 〒812-0039
福岡県福岡市博多区冷泉町6−10
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 博多張子、博多独楽、博多曲物、博多人形、博多織の体験が出来ます。
名称 小石原焼伝統産業会館
住所 福岡県朝倉郡東峰村大字小石原730-9
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 絵付、飛鉋、手びねり体験が出来ます。
名称 荒尾市 小岱工芸館
住所 〒864-0163
熊本県荒尾市野原1523
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 ろくろ、手びねりの2コースがあります。
名称 熊本市 くまもと工芸会館
住所 〒861-4115
熊本県熊本市南区川尻1-3-58
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 季節ごとの体験教室と年間通しての体験教室があります。
名称 山鹿灯籠民芸館
住所 〒861-0501
熊本県山鹿市山鹿1606−2
所要時間 約1時間半
備考 ミニ灯籠づくり体験が出来ます。
名称 竹細工伝統産業会館
住所 〒874-0836
大分県別府市東荘園8丁目3組
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 竹細工の体験が出来ます。
名称 綾国際クラフトの城
住所 〒880-1392
宮崎県東諸県郡綾町大字南俣515番地
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 陶芸体験や織物体験が出来ます。
名称 夢おりの郷
住所 〒894-0105
鹿児島県大島郡龍郷町大勝3213-1
名称 大島紬村
住所 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1945
名称 本場奄美大島紬泥染公園
住所 鹿児島県奄美市名瀬伊津部勝727
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 泥染めが体験できます。
名称 PONGEE(ポンジー)
住所 鹿児島県鹿児島市荒田1丁目27-16AceLife 1F
料金 無料
所要時間 コースによる
備考 本場大島紬の機織り体験ができます。
名称 加治木町龍門陶芸・健康の里 陶夢(トム)ランド
住所 〒899-5203
鹿児島県姶良市加治木町小山田1583-1
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 陶芸体験ができます。
名称 宮古島市体験工芸村
住所 〒906-0000
沖縄県宮古島市平良東仲宗根添1166−286
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 染物、貝細工、陶芸、宮古織物などが体験出来ます。
名称 読谷山花織事業協同組合
住所 〒904-0301 
沖縄県読谷村座喜味 2974-2
所要時間 30~40分
備考 グーシ花織コースター体験です。
名称 琉球絣事業協同組合
住所 〒901-1112
沖縄県南風原町字本部157番地
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 機織り体験が出来ます。
名称 那覇市伝統工芸館
住所 〒900-0013
沖縄県那覇市牧志3-2-10 てんぶす那覇2F
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 琉球びんがた、琉球ガラス、琉球漆器、首里織、壷屋焼の体験が出来ます。
名称 みんさー工芸館
住所 〒907-0004
沖縄県石垣市登野城909
料金 有料(コースによる)
所要時間 コースによる
備考 コースター、テーブルセンター、タペストリーの手織り体験が出来ます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は全国の伝統工芸体験施設について、一覧でまとめてご紹介しました。

ちなみに四季の美でも不定期でワークショップを実施しています。
是非Peatixのページをフォローして下さい。

その他については下記の関連記事をご覧下さい。

[関連記事]
東京で伝統工芸体験にオススメのスポットまとめ
神奈川県で伝統工芸体験にオススメのスポットまとめ
大阪府で伝統工芸体験にオススメのスポットまとめ

工芸
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連

四季の美