当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

2019-11

文化

清少納言の有名な和歌一覧|原文と現代語訳・意味

清少納言(せいしょうなごん)といえば随筆文学の「枕草子」が有名ですが、数々の優れた和歌も残しています。 今回はそんな清少納言の主な和歌をピックアップして、原文と意味をご紹介したいと思います。 【目次】 清少納言の有名な和歌一覧 まとめ|おす...
文化

新古今和歌集の内容と解説、和歌一覧|新古今集

新古今和歌集(しんこきんわかしゅう)は鎌倉時代に編纂された勅撰和歌集で、通称を新古今集(しんこきんしゅう)と言います。 勅撰和歌集とは国家の繁栄や天皇の権威を示す為、天皇の下命によって編纂された和歌集の事で、新古今和歌集は後鳥羽院の時代、勅...
体験

弟子入り体験を初開催!第1弾は仏師の坂上俊陽さん

日本の伝統産業に特化した求人サイトである「四季の美」では、新たな取り組みとして弟子入り体験を開始致します。 第1弾は仏師の坂上俊陽さんによる弟子入り体験を2020年1月11日に開催します。 弟子入り体験とは これまで数々の求人情報を掲載し、...
工芸

FUTAGAMIがクチコミで広がった理由|自社ブランドと人材育成

鋳物の街として有名な、富山県高岡市。 日本で作られる仏具の90%以上は、この高岡市で生産されています。 その高岡市で1897年に創業した真鍮の鋳物メーカー「二上(ふたがみ)」では今、若手の職人が増えつつあります。 伝統工芸の産地では職人の高...
工芸

人気仏師/坂上俊陽さんには何故注文が途切れないのか?|情報発信と弟子育成

石川県金沢市に工房を構える仏師、坂上俊陽(さかがみとしはる)さん。 仏師(ぶっし)とは木造仏像を創る職人の事を指します。 坂上さんが独立したのは、なんと24歳の時でした。 そこから10年程が経ち、今では全国から注文が入る人気仏師となり、アシ...
工芸

踊る町工場|能作の成功の秘密とは|売上10倍、工場見学12万人

踊る町工場―伝統産業とひとをつなぐ「能作」の秘密」 鋳物メーカー「能作(のうさく)」は1916年、富山県高岡市で誕生しました。 仏具や茶道具、花器など伝統的なものづくりをしていた能作でしたが、自社商品の風鈴や錫(すず)100%の曲がる器など...