当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

清少納言の有名な和歌一覧|原文と現代語訳・意味

センニチコウの写真|秋に咲く花
Sponsored

清少納言(せいしょうなごん)といえば随筆文学の「枕草子」が有名ですが、数々の優れた和歌も残しています。
今回はそんな清少納言の主な和歌をピックアップして、原文と意味をご紹介したいと思います。


[関連記事]
清少納言の和歌朗読動画
枕草子の原文内容と現代語訳|清少納言の生涯
鴨長明の方丈記|無常観とは?内容解説|原文と現代語訳
徒然草の原文内容と現代語訳|兼好法師の生涯
古典作品一覧|日本を代表する主な古典文学まとめ

Sponsored

清少納言の有名な和歌一覧

清少納言の主な有名な和歌をピックアップしてご紹介します。

夜をこめて鳥のそら音ははかるとも
よに逢坂の関は許さじ

清少納言

【意味】
夜の明けぬうちに、鳥の鳴き声を真似て関守を騙して通ろうとしたとて、函谷官の関守ならいざしらず、私との逢坂の関を通る事は許しませんよ。

言の葉はつゆ掛くべくもなかりしを
風に枝折ると花を聞くかな

清少納言

【意味】
あだっぽい言葉を交わすなど、まったく思いも寄りませんでしたのに、今あなたが女たちを残らずなびかせていると、まあ、花やかな噂を耳にしましたよ。

身を知らず誰かは人を恨みまし
契らでつらき心なりせば

清少納言

【意味】
身をわきまえずに一体誰が約束もしていない相手の薄情を恨んだりするでしょうか。(貴方に恨まれる筋合いはありません。)

我ながらわが心をも知らずして
また逢ひ見じと誓ひけるかな

清少納言

【意味】
私は自分で自分の気持ちがわからずに、貴方とはもう二度と逢わないと約束をしてしまったのですよ。

恋しさにまだ夜を籠めて出でたれば
尋ねぞ来たる鞍馬山まで

清少納言

【意味】
貴方が恋しくてまだ夜深いうちに寺を出たら、なんと貴方が鞍馬山まで訪ねて来てくれたのですね。

いつしかと花の梢は遥かにて
空に嵐の吹くをこそ待て

清少納言

【意味】
いつだろうかと、咲く盛りを楽しみにしている花の梢は、はるか手の届かないところ。それで私は、花を吹き寄せる嵐頼みという心境です。あてにせずに待つしかありません。

たよりある風もや吹くと松島に
寄せて久しき海人のはし舟

清少納言

【意味】
頼みの風が吹くだろうかと、貴方にお目にかかる機会が来るだろうかと、長い間お慕いして待ち続けている、切ない海人の小舟のような私です。

これを見よ上はつれなき夏草も
下はかくこそ思ひ乱るれ

清少納言

【意味】
どうぞこれをご覧下さい。うわべは何事もなくて平気な様子の夏草も、その下の方はこのように色が変わり乱れているのです。(これが私の姿です。)

あらたまるしるしもなくて思ほゆる
古りにし世のみ恋ひらるるかな

清少納言

【意味】
世の中は新しく変わる気配もなく、私はただあの過ぎ去った懐かしい時代ばかりが恋しくてならない。

風のまに散る淡雪のはかなくて
ところどころに降るぞわびしき

清少納言

【意味】
まるで、風に吹かれて散る淡雪のようにはかなく心細く、皆があちらこちらに離れて暮らしている事こそ、本当にわびしいものです。

忘らるる身のことわりと知りながら
思ひあへぬは涙なりけり

清少納言

【意味】
貴方に忘れられてしまっても仕方がないとわかっていながら、それでもこらえ切れないのはわが涙なのでした。

憂き身をばやるべき方もなきものを
いづくと知りて出ずる涙ぞ

清少納言

【意味】
つらいことのみ多いこの身をどうすることも出来ないのに、どこに行けばよいと知って、次々と流れ出てくる涙なのであろうか。

まとめ

いかがでしょうか。
今回は清少納言の主な有名な和歌をピックアップしてご紹介しました。
その他については下記の関連記事を御覧下さい。


[関連記事]
清少納言の和歌朗読動画
枕草子の原文内容と現代語訳|清少納言の生涯
鴨長明の方丈記|無常観とは?内容解説|原文と現代語訳
徒然草の原文内容と現代語訳|兼好法師の生涯
古典作品一覧|日本を代表する主な古典文学まとめ

参考/おすすめ書籍

文化
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連