京都府京都市で開催される、清水焼の郷まつり。
2024年は10月18日(金)・19日(土)・20日(日)に開催予定となっています。
今回はそんな清水焼の郷まつりについてご紹介します。
[関連記事]
オンライン陶器市の開催情報
陶器市開催情報一覧まとめ|日本全国の有名陶器市
日本の焼き物の一覧。陶器と磁器の違いから、産地別の特徴まとめ
清水焼の郷まつりとは
京都の焼き物といえば清水焼が有名ですが、その清水焼の産地で開催される陶器市が「清水焼の郷まつり」です。
100店舗以上のテントが出店し、50万点以上の陶器が販売されます。
期間中は割引価格で焼き物を買う事が出来るという事で、毎年多くの人で賑わいます。
また、焼き物の販売だけでなく絵付けやろくろの体験や飲食ブースなど様々な催しが行われています。
清水焼の郷まつりへのアクセス
清水焼の郷まつりの交通情報をご紹介します。
電車でのアクセス
清水焼の郷まつりへ電車で行く場合は、京都駅を目指しましょう。
期間中は会場の清水焼団地まで臨時の直行バスが運行されます。
京都駅以外にも京阪山科駅、京阪清水五条駅、地下鉄東野駅、地下鉄椥辻駅からも会場行のバスが運行しています。
車でのアクセス
清水焼の郷まつりへ車で行く場合は、直接会場の清水焼団地・清水焼の郷会館を目指しましょう。
なお、清水焼の郷まつり期間中は道も混雑して渋滞の可能性もありますので、その点も考慮しておきましょう。
駐車場
清水焼の郷まつりでは一応駐車場は用意されていますが、数が限られている為に例年混雑します。
満車で車を駐車出来ないという事態を避けるためにも、早めに会場に到着した方が良いと思います。
周辺おすすめスポット
せっかく清水焼の郷まつりに行くのなら、周辺観光も楽しみたい!という方の為におすすめスポット&宿泊施設情報をご紹介します。
- 勧修寺
-
勧修寺#京都観光 pic.twitter.com/mtL4xXIs4X
— 休みに京都に行ってきました。 (@yasuminikyoto) October 7, 2019
京都市指定の名勝にもなっている、勧修寺。
醍醐天皇が祈願所として建てた門跡寺です。住所:京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
- 大乗寺
-
京都 大乗寺
酔芙蓉が咲き始めてますが
やっぱり見頃は9月下旬頃で
しょうか⁇ 🌺 pic.twitter.com/iaUiIovZus— kimama (@kimama10) September 11, 2016
秋に咲く酔芙蓉が有名で、別名「酔芙蓉の寺」ともいわれる大乗寺。
拝観時間は9時〜16時です。所在地:京都府京都市山科区北花山大峰町38-1
- 隨心院
-
明日3/27は #隨心院 で、#はねず踊り が行われます!#小野小町 と深草少将 の百夜通いの伝説を主題とした童歌「はねず踊り」を少女らが奉納⇒https://t.co/Yoa3HJKNMo #京都 #kyoto #神社仏閣 #観光 pic.twitter.com/y4R2LKcnom
— 京子 (@kyoko075) March 26, 2016
小野小町ゆかりの史跡が周辺に数多く残る、隨心院。
3月下旬に行われる「はねず踊り」も有名です。所在地:京都府京都市山科区小野御霊町35
清水焼の郷まつり周辺の宿泊施設
清水焼の郷まつりに行くのなら、宿泊してしまうのもオススメです。
色々な観光スポットも巡れますし、清水焼の郷まつりもゆっくり楽しむ事が出来ます。
清水焼の郷まつり周辺の宿だと、京都駅近くのダイワロイネットホテル京都テラス八条東口やヴィアイン京都駅八条口がオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
京都府京都市で開催される、清水焼の郷まつり。
是非一度行ってみて下さいね。
[関連記事]
オンライン陶器市の開催情報
陶器市開催情報一覧まとめ|日本全国の有名陶器市
日本の焼き物の一覧。陶器と磁器の違いから、産地別の特徴まとめ