当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

【和歌解説】これやこの行くも帰るも別れては 知るも知らぬもあふ坂の関|蝉丸の百人一首10番歌の意味、読み、単語

秋明菊
Sponsored

小倉百人一首にも収録されている、蝉丸の下記の和歌。

「これやこの行くも帰るも別れては 知るも知らぬもあふ坂の関」

上記の蝉丸の和歌について、意味や現代語訳、読み方などを解説していきたいと思います。

Sponsored

百人一首の第10首目の読み方と意味

まずは小倉百人一首に収録されている蝉丸の10番歌について、読み方と意味をみていきましょう。

これやこの行くも帰るも別れては
知るも知らぬもあふ坂の関

蝉丸

【読み】
これやこのゆくもかへるもわかれては
しるもしらぬもあふさかのせき

【意味】
これがあの、行く人も帰る人も、知る人も知らぬ人も逢っては別れる逢坂の関なのですね。

【単語解説】
”これやこの”:これが噂に聞くあの…。
”あふ坂の関”:大津と京都の中間にあった関。

百人一首の10番歌の解説

逢坂の関は京の都の玄関口です。
そこで出逢いと別れを繰り返す旅人を眺めながら詠んだ歌です。

作者について

作者は蝉丸(せみまる/せみまろ)。
生没年不明の平安時代の歌人で、逢坂山に住んでいました。
蝉丸は盲目で琵琶の名手だったという説もあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は百人一首の10番歌、蝉丸の「これやこの行くも帰るも別れては 知るも知らぬもあふ坂の関」の和歌について現代語訳と意味解説をさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。

[関連記事]
百人一首全首一覧と意味、解説。小倉百人一首人気和歌ランキングベスト20も!

参考/おすすめ書籍


古典
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連