当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

和歌解説|君がため春の野に出でて若菜摘む わが衣手に雪は降りつつ|光孝天皇の百人一首15番歌の意味、読み、単語

雪
Sponsored

小倉百人一首にも収録されている、光孝天皇の下記の和歌。

「君がため春の野に出でて若菜摘む わが衣手に雪は降りつつ」

上記の光孝天皇の和歌について、意味や現代語訳、読み方などを解説していきたいと思います。

Sponsored

百人一首の第15首目の読み方と意味

まずは小倉百人一首に収録されている光孝天皇の15番歌について、読み方と意味をみていきましょう。

君がため春の野に出でて若菜摘む
わが衣手に雪は降りつつ

光孝天皇

【読み】
きみがためはるののにいでてわかなつむ
わがころもでにゆきはふりつつ

【意味】
貴方に差し上げる為に春の野に出て若菜を摘んでいると、わたしの袖に雪が降りかかっておりました。

【単語解説】
”君がため”:あなたの為に。
”若菜”:早春の野に生える、食用になる若草の総称。
”衣手”:着物の袖のこと。
”降りつつ”:しきりに降る様。

百人一首の15番歌の解説

古今集の詞書に「仁和のみかどみこにおはしましける時、人に若菜たまひける御歌」と書いてあることから、天皇に即位する前の歌であることがわかっていますが、贈った相手は不明です。

作者について

作者は光孝天皇(こうこうてんのう)。[830年〜887年]
仁明天皇の第三皇子で、宇多天皇の父です。
源氏物語の主人公である光源氏のモデルの一人といわれています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は百人一首の15番歌、光孝天皇の「君がため春の野に出でて若菜摘む わが衣手に雪は降りつつ」の和歌について現代語訳と意味解説をさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。

[関連記事]
百人一首全首一覧と意味、解説。小倉百人一首人気和歌ランキングベスト20も!

参考/おすすめ書籍


古典
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連