小倉百人一首にも収録されている、在原業平朝臣の下記の和歌。
「ちはやぶる神代も聞かず竜田川 からくれなゐに水くくるとは」
上記の在原業平朝臣の和歌について、意味や現代語訳、読み方などを解説していきたいと思います。
百人一首の第17首目の読み方と意味
まずは小倉百人一首に収録されている在原業平朝臣の17番歌について、読み方と意味をみていきましょう。
ちはやぶる神代も聞かず竜田川
からくれなゐに水くくるとは
からくれなゐに水くくるとは
在原業平朝臣
【読み】
ちはやぶるかみよもきかずたつたがは
からくれなゐにみづくくるとは
【意味】
不思議なことが多かった神代にも聞いたことがない。竜田川が真っ赤に括り染めになるなんて。
【単語解説】
”ちはやぶる”:神にかかる枕詞で、勢いの激しい。
”神代”:神がおさめていた時代。
”竜田川”:現在の奈良県生駒郡にある川。
”からくれなゐ”:真紅。
”くくる”:括って染めるという意味。絞り染めにすること。
百人一首の17番歌の解説
古今集の詞書に「二条の后の春宮の御息所と申しける時に、御屏風に竜田川にもみぢ流れたるかたをかけりけるを題にてよめる」とあります。
つまりこの歌は、屏風の絵を見て詠んだ歌。
二条の妃(高子)とかつて恋愛関係にあった作者が、昔の恋を思い起こさせる為により大げさに詠んだと言われています。
作者について
作者は美男子として有名だった在原業平(ありわらのなりひら)。[825年〜880年]
在原行平(16番歌)の異母弟です。
六歌仙、三十六歌仙の一人で、伊勢物語は業平を主人公にしています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は百人一首の17番歌、在原業平朝臣の「ちはやぶる神代も聞かず竜田川 からくれなゐに水くくるとは」の和歌について現代語訳と意味解説をさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。
[関連記事]
百人一首全首一覧と意味、解説。小倉百人一首人気和歌ランキングベスト20も!