当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

解説|今はただ思ひ絶えなむとばかりを 人づてならでいふよしもがな|百人一首|左京大夫道雅の63番歌の意味と読み、現代語訳、単語

クレマチス|冬に咲く花
Sponsored

小倉百人一首にも収録されている、左京大夫道雅の下記の和歌。

「今はただ思ひ絶えなむとばかりを 人づてならでいふよしもがな」

今回は上記の左京大夫道雅の和歌について、意味や現代語訳、読み方などを解説していきたいと思います。

Sponsored

百人一首の第63首目の読み方と意味

まずは小倉百人一首に収録されている左京大夫道雅の63番歌について、読み方と意味をみていきましょう。

今はただ思ひ絶えなむとばかりを
人づてならでいふよしもがな

左京大夫道雅

【和歌の読み方】
いまはただおもひたえなむとばかりを
ひとづてならでいふよしもがな

【和歌の意味】
今となっては、ただもう諦めますという一言だけを、せめて人づてではなく、直接逢って言うすべがあって欲しいのです。

【単語解説】
”今は”:すべての望みが絶たれたいまとなっては。
”思ひ絶えなむ”:断念しよう。
”人づてならで”:人の伝言ではなく。直接。
”よし”:方法。
”もがな”:あってほしい。希望の助詞。

百人一首の63番歌の解説

作者である左京大夫道雅が、三条院の皇女である当子内親王と恋に落ちて三条院の怒りに触れ、その後一切逢うことが出来なくなった悲痛な思いを詠んだ歌です。

作者について

作者は左京大夫道雅。[992〜1054年]
藤原道雅(ふじわらのみちまさ)として知られる平安中期の歌人、公家です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は百人一首の63番歌、左京大夫道雅の「今はただ思ひ絶えなむとばかりを 人づてならでいふよしもがな」の和歌について現代語訳と意味解説をさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。

[関連記事]
百人一首全首一覧と意味、解説。小倉百人一首人気和歌ランキングベスト20も!

参考/おすすめ書籍


古典
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連