小倉百人一首にも収録されている、式子内親王の下記の和歌。
「玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば 忍ぶることの弱りもぞする」
今回は上記の式子内親王の和歌について、意味や現代語訳、読み方などを解説していきたいと思います。
百人一首の第89首目の読み方と意味
まずは小倉百人一首に収録されている式子内親王の89番歌について、読み方と意味をみていきましょう。
玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば
忍ぶることの弱りもぞする
忍ぶることの弱りもぞする
式子内親王
【和歌の読み方】
たまのをよたえなばたえねながらへば
しのぶることのよはりもぞする
【和歌の意味】
私の命よ、絶えるならばいっそ絶えてしまってくれ。このまま生き長らえていると、耐え忍ぶ力が弱って人に知られてしまうから。
【単語解説】
”玉の緒”:命。
”絶えね”:絶えてしまえ。
”忍ぶること”:耐え忍ぶこと。
”弱りもぞする”:弱りもする。
百人一首89番歌の解説
「忍ぶる恋」を題に詠まれた歌です。
作者について
作者は式子内親王(しょくしないしんのう)。[1149〜1201年]
平安末期の皇女で、新三十六歌仙・女房三十六歌仙の一人です。
10代を賀茂斎院として過ごし、退下後も生涯独身で過ごしました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は百人一首の89番歌、式子内親王の「玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば 忍ぶることの弱りもぞする」の和歌について現代語訳と意味解説をさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。
[関連記事]
百人一首全首一覧と意味、解説。小倉百人一首人気和歌ランキングベスト20も!