当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

【和歌解説】あしびきの山鳥の尾のしだり尾の ながながし夜をひとりかも寝む|柿本人麻呂の百人一首3番歌の意味、読み、単語

お月見
Sponsored

小倉百人一首にも収録されている、柿本人麻呂の下記の和歌。

「あしびきの山鳥の尾のしだり尾の ながながし夜をひとりかも寝む」

上記の柿本人麻呂の和歌について、意味や現代語訳、読み方などを解説していきたいと思います。

Sponsored

百人一首の第3首目の読み方と意味

まずは小倉百人一首に収録されている柿本人麻呂の3番歌について、読み方と意味をみていきましょう。

あしびきの山鳥の尾のしだり尾の
ながながし夜をひとりかも寝む

柿本人麻呂

【読み】
あしびきのやまどりのをのしだりをの
ながながしよをひとりかもねむ
【意味】
山鳥のあのたれさがった尾のように長い夜を、私は一人で寂しく眠るのであろうか。
【単語解説】
”あしびきの”:山の枕詞。
”山どり”:キジ科に属す鳥。
”しだり尾”:垂れ下がっている尾のこと。

百人一首の3番歌の解説

山鳥はひとり寝をする(雄と雌が夜になると別々にわかれて眠る)習性があるという言い伝えから、そこに自身のわびしい気持ちを重ねた歌です。
万葉集では作者不明とされていましたが、平安時代に柿本人麻呂の作であると伝えられるようになりました。

作者について

作者は柿本人麻呂で、飛鳥時代の歌人です。
持統天皇、文武天皇にも仕え、宮廷歌人として活躍しました。

三十六歌仙の一人であり、歌聖とも評されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は百人一首の3番歌、柿本人麻呂の「あしびきの山鳥の尾のしだり尾の ながながし夜をひとりかも寝む」の和歌について現代語訳と意味解説をさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。

[関連記事]
百人一首全首一覧と意味、解説。小倉百人一首人気和歌ランキングベスト20も!

参考/おすすめ書籍


古典
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連

四季の美