当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

和歌解説|立ち別れいなばの山の峰に生ふる まつとし聞かば今帰り来む|中納言行平の百人一首16番歌の意味、読み、単語

欅
Sponsored

小倉百人一首にも収録されている、中納言行平の下記の和歌。

「立ち別れいなばの山の峰に生ふる まつとし聞かば今帰り来む」

上記の中納言行平の和歌について、意味や現代語訳、読み方などを解説していきたいと思います。

Sponsored

百人一首の第16首目の読み方と意味

まずは小倉百人一首に収録されている中納言行平の16番歌について、読み方と意味をみていきましょう。

立ち別れいなばの山の峰に生ふる
まつとし聞かば今帰り来む

中納言行平

【読み】
たちわかれいなばのやまのみねにおふる
まつとしきかばいまかへりこむ

【意味】
貴方と別れ因幡の国へ行っても、稲羽山の峰に生える松のように貴方が待つと聞いたならすぐに帰ってきます。

【単語解説】
”いなばの山の”:因幡(鳥取県)の稲葉山。または広く因幡の国の山とする説もある。
”まつとし聞かば”:「松」と「待つ」を掛けている。「し」は意味を強める助詞。

百人一首の16番歌の解説

因幡守として遠方に赴任する際に、見送りに来てくれた人へ贈った歌です。
「すぐに帰ってきます」とは言っていますが、実際は任期終了までは簡単に帰れなかった為、不安や孤独も感じさせる歌です。

作者について

作者は中納言行平。[818年〜893年]
在原行平(ありわらのゆきひら)として知られる、平安時代の歌人・公家で在原業平(17番歌)の異母兄です。
阿保親王の息子でもあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は百人一首の16番歌、中納言行平の「立ち別れいなばの山の峰に生ふる まつとし聞かば今帰り来む」の和歌について現代語訳と意味解説をさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。

[関連記事]
百人一首全首一覧と意味、解説。小倉百人一首人気和歌ランキングベスト20も!

参考/おすすめ書籍


古典
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連

四季の美