小倉百人一首にも収録されている、素性法師の下記の和歌。
「今来むといひしばかりに長月の 有明の月を待ち出でつるかな」
上記の素性法師の和歌について、意味や現代語訳、読み方などを解説していきたいと思います。
百人一首の第21首目の読み方と意味
まずは小倉百人一首に収録されている素性法師の21番歌について、読み方と意味をみていきましょう。
今来むといひしばかりに長月の
有明の月を待ち出でつるかな
有明の月を待ち出でつるかな
素性法師
【読み方】
いまこむといひしばかりにながつきの
ありあけのつきをまちいでつるかな
【和歌の意味】
貴方が「すぐに行く」と言ったから、九月の有明の月が出るまで待ってしまいました。
【単語解説】
”今来む”:すぐに行こう。
”有明の月”:夜が明けたのに空に残る月のこと。
”待ち出で”:待っているところへ出ること。
百人一首の21番歌の解説
恋人が来るのを待つ女性の気持ちになって詠んだ歌です。
作者について
作者は素性法師(そせいほうし)。[生没年不明]
三十六歌仙の一人です。
俗名は良岑玄利(よしみねのはるとし)で、僧正遍昭(12番歌)の子です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は百人一首の21番歌、素性法師の「今来むといひしばかりに長月の 有明の月を待ち出でつるかな」の和歌について現代語訳と意味解説をさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。
[関連記事]
百人一首全首一覧と意味、解説。小倉百人一首人気和歌ランキングベスト20も!