当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

解説|君がため惜しからざりし命さへ 長くもがなと思ひけるかな|百人一首|藤原義孝の50番歌の意味と読み、現代語訳、単語

朝顔の写真|夏に咲く花
Sponsored

小倉百人一首にも収録されている、藤原義孝の下記の和歌。

「君がため惜しからざりし命さへ 長くもがなと思ひけるかな」

今回は上記の藤原義孝の和歌について、意味や現代語訳、読み方などを解説していきたいと思います。

Sponsored

百人一首の第50首目の読み方と意味

まずは小倉百人一首に収録されている藤原義孝の50番歌について、読み方と意味をみていきましょう。

君がため惜しからざりし命さへ
長くもがなと思ひけるかな

藤原義孝

【和歌の読み方】
きみがためおしからざりしいのちさへ
ながくもがなとおもひけるかな

【和歌の意味】
貴方に逢う為ならば惜しくないと思っていたこの命までもが、お逢いできた今となっては長くあって欲しいと思うようになりました。

【単語解説】
”君がため”:貴方に逢う為。
”長くもがな”:長く有って欲しい。

百人一首の50番歌の解説

詞書に「女の許より帰りて遣はしける」とあり、意中の女性と逢った翌朝に贈る「後朝(きぬぎぬ)の歌」であることが分かります。

作者について

作者は藤原義孝(ふじわらのよしたか)。[954〜974年]
中古三十六歌仙の一人で、藤原伊尹(45番歌)の三男です。
この和歌を詠んだ後、21歳の若さでこの世を去っています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は百人一首の50番歌、藤原義孝の「君がため惜しからざりし命さへ 長くもがなと思ひけるかな」の和歌について現代語訳と意味解説をさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。

[関連記事]
百人一首全首一覧と意味、解説。小倉百人一首人気和歌ランキングベスト20も!

参考/おすすめ書籍


古典
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連