当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

村雨の露もまだ干ぬまきの葉に 霧立ちのぼる秋の夕暮の解説|百人一首|寂蓮法師の87番歌の読みと意味、単語と現代語訳

夜更け
Sponsored

小倉百人一首にも収録されている、寂蓮法師の下記の和歌。

「村雨の露もまだ干ぬまきの葉に 霧立ちのぼる秋の夕暮」

今回は上記の寂蓮法師の和歌について、意味や現代語訳、読み方などを解説していきたいと思います。

Sponsored

百人一首の第87首目の読み方と意味

まずは小倉百人一首に収録されている寂蓮法師の87番歌について、読み方と意味をみていきましょう。

村雨の露もまだ干ぬまきの葉に
霧立ちのぼる秋の夕暮

寂蓮法師

【和歌の読み方】
むらさめのつゆもまだひぬまきのはに
きりたちのぼるあきのゆふぐれ

【和歌の意味】
村雨がひとしきり降り過ぎ、その露もまだ乾ききっていないまきの葉のあたりに、霧が立ち上っている。そんな秋の夕暮れであるよ。

【単語解説】
”村雨”:にわか雨。
”まき”:檜や杉などの常緑の針葉樹の総称。

百人一首87番歌の解説

雨上がりの一瞬を切り取った、情景が思い浮かぶ美しい和歌です。

作者について

作者は寂蓮法師(じゃくれんほうし)。[1139〜1202年]
平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての歌人・僧侶です。
新古今集の撰者の一人でしたが、完成前に亡くなりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は百人一首の87番歌、寂蓮法師の「村雨の露もまだ干ぬまきの葉に 霧立ちのぼる秋の夕暮」の和歌について現代語訳と意味解説をさせて頂きました。
ご参考になれば幸いです。

[関連記事]
百人一首全首一覧と意味、解説。小倉百人一首人気和歌ランキングベスト20も!

参考/おすすめ書籍


古典
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連

四季の美