当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

長野県の伝統工芸品一覧

木工品
Sponsored

自然豊かで、善光寺や松本城など様々な歴史的観光資源を抱える長野県。
今回はそんな長野県にある伝統工芸品を一覧でまとめてご紹介します。

Sponsored

長野県の伝統工芸品

長野県の国指定伝統的工芸品を一覧でまとめてご紹介します。

信州紬

信州紬とは長野県で主に生産される伝統織物です。
長野県の全域で織られている織物(松本紬、上田紬、飯田紬、伊那紬、山繭紬)を総称して”信州紬”といいます。

1982年には経済産業省指定伝統的工芸品に指定されました。

[起源]
信州紬は奈良時代頃から織られていた「あしぎぬ」という織物が起源とされています。
そして江戸時代には信州全域で産地として栄え、京都などにも出荷されるようになりました。

[特徴]
信州紬は、真綿の手つむぎ糸を用いた素朴な風合いが特徴です。

[産地情報]

名称 長野県織物工業組合
住所 〒399-4106
長野県駒ヶ根市東町2-29
久保田織染工業株式会社内

木曽漆器

長野県で主に生産される伝統的工芸品、木曽漆器(きそしっき)。
17世紀頃、元々生産していた木製品を丈夫にする為に漆塗りを施したことが起源とされます。
その後は土産品としても人気となりました。

[特徴]
木曽漆器は豊富で良質な木材が採れる産地の特性を活かし、美しい木目を生かした塗りが施されます。
透漆を用いる木曽春慶(きそしゅんけい)といった技法が代表的で、シンプルな見た目と使いやすい木地とあいまって、用の美の漆器として人気となっています。

[産地情報]

名称 木曽漆器工業協同組合
住所 〒399-6302
長野県塩尻市木曽平沢2272-7

松本家具

松本家具とは長野県松本市、塩尻市、木曽郡木祖村、東筑摩郡明科町で主に生産される家具の総称で、伝統的工芸品にも指定されています。

[歴史]
松本家具は16世紀末頃に生産が始まったといわれています。
江戸時代には生産が拡大し産地として形成され、様々な製品が作られるようになりました。

また、松本家具は熟練した職人技によって手作業で作られる為、細かい部分まで精巧な作りとなっています。
木目の美しさを活かした作りで、日本人の生活に馴染む家具です。

[産地情報]

名称 松本家具工芸協同組合
住所 〒390-0811
長野県松本市中央4-7-5

松本家具の動画


Youtube上の「伝統工芸 青山スクエア」チャンネルでは、松本家具など様々な動画が公開されています。

南木曽ろくろ細工

長野県木曽郡南木曽町、下伊那郡清内路村で主に生産される伝統的工芸品、南木曽ろくろ細工(なぎそろくろざいく)。
美しい木目を活かした製品作りが特徴の木工品です。

18世紀頃には生産が始まっており、主に関西方面に輸出されていました。

木材をろくろで回転させながらカンナ等を用いて成形する南木曽ろくろ細工は、欅や栃などの良質な木材が用いられ、美しい木目を活かした製品が作られます。

[産地情報]

名称 南木曽ろくろ工芸協同組合
住所 〒399-5302
長野県木曽郡南木曽町吾妻4689

信州打刃物

長野県長野市、千曲市、上水内郡信濃町及び飯綱町で主に生産される伝統的工芸品、信州打刃物(しんしゅううちはもの)。
19世紀の前半に産地として形成されました。

片刃型で作られる為、薄くて軽い為、日常使いに最適とされます。

[産地情報]

名称 信州打刃物工業協同組合
住所 〒389-1312
長野県上水内郡信濃町富濃143-イ

飯山仏壇

長野県飯山市で主に生産される伝統的工芸品、飯山仏壇(いいやまぶつだん)。
飯山仏壇は17世紀頃から生産されていたとされ、仏教信仰の篤い土地柄も後押しして発展していきました。

良質な木材を用いてその上に蒔絵や金箔を施すため、豪華絢爛な美しい仏壇になります。
中の宮殿が見やすいように作られた弓長押も特徴とされます。

[産地情報]

名称 飯山仏壇事業協同組合
住所 〒389-2253
長野県飯山市大字飯山1436-1
飯山市伝統産業会館 内

内山紙

長野県飯山市、下高井郡野沢温泉村、下水内郡栄村で主に生産される伝統的工芸品、内山紙(うちやまがみ)。
戸籍台帳の用紙としても使われる程、丈夫な紙です。

[起源]
内山紙は17世紀、萩原喜右ヱ門という人物が美濃で技術を習得し、帰郷後に生産を始めたのが起源とされます。

[特徴]
内山紙は原材料に楮を用いている為、強度もあり保温性や通気性、通光性にも優れています。
楮を雪の上に晒す”雪晒し”によって生まれる白さは日焼けにも強く、戸籍台帳の用紙としても使われているほか、障子紙に使われる内山障子紙も有名です。

[産地情報]

名称 内山紙協同組合
住所 〒389-2322
長野県飯山市大字瑞穂6385

その他の伝統工芸品

経産大臣指定の伝統的工芸品以外も含めると、長野県には下記の伝統工芸品もあります。

信州紬、信州手描友禅、木曽漆器、松本家具、南木曽ろくろ細工、お六櫛、曲物、木曽材木工芸品、秋山木鉢、長野県農民美術、軽井沢彫、桐下駄、信州竹細工、信州打刃物、信州鋸、飯山仏壇、内山紙、龍渓硯、水引、あけひび蔓細工、打上げ花火、蘭檎笠

まとめ

いかがでしょうか。
今回は長野県の伝統工芸品を一覧でまとめてご紹介しました。

その他については下記の関連記事をご覧下さい。

[関連記事]
日本の伝統工芸品まとめ

工芸
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連