有馬温泉に姫路城、異国情緒あふれる港町の神戸など、様々な歴史や文化を持つ都市、兵庫県。
今回はそんな兵庫県にある伝統工芸品を一覧でまとめてご紹介します。
兵庫県の伝統工芸品
兵庫県の国指定伝統的工芸品を一覧でまとめてご紹介します。
丹波立杭焼
兵庫県の伝統工芸品、丹波立杭焼(たんばたちくいやき)。
丹波焼の発祥は平安時代末期から鎌倉時代の初めといわれています。
桃山時代までは「穴窯」が使用されていましたが、その後「登り窯」が導入され、同時期に蹴りロクロ(日本では珍しい左回転ロクロ)の技術も取り入れ、その伝統技術が今に伝えられています。
江戸時代前期には、茶人・小堀遠州らの指導で味わいのある茶陶が焼かれました。
江戸後期には、篠山藩の庇護のもと、直作(なおさく)、一房(いちふさ)などの名工が競い、丹波焼の名を高めました。
穴窯時代は「小野原焼」と呼ばれていましたが、登り窯時代になってからは、現在の呼び名「丹波焼」や「丹波立杭焼」「立杭焼」などとよばれています。
関連記事:丹波焼陶器まつりの開催情報|交通アクセス&駐車場|篠山市の陶器市
[産地情報]
名称 | 丹波立杭陶磁器協同組合 |
---|---|
住所 | 〒669-2135 兵庫県篠山市今田町上立杭3番地 |
出石焼
兵庫県豊岡市で主に生産される伝統的工芸品、出石焼(いずしやき)。
他に類をみないほどの、最高峰の白さを誇る磁器です。
[起源]
出石焼は18世紀、泉屋治朗兵衛と伊豆屋弥左衛門という人物が出石町に窯を開いたことが起源とされています。
その後は有田の職人に技術を学び、柿谷、谷山にて良質な陶石を発見。
一時は衰退の危機に陥りますが、19世紀に入ると現在の透き通るような白磁を生産出来るようになり、一躍人気となりました。
[特徴]
出石焼は、その白さに特徴があり、その純白は「白すぎる白」とも評されます。
その表面に精緻な文様が施され、気品のある仕上がりとなっています。
[産地情報]
名称 | 出石焼陶友会 |
---|---|
住所 | 〒668-0214 兵庫県豊岡市出石町内町104-7 NPO法人但馬国出石観光協会内 |
豊岡杞柳細工
兵庫県豊岡市で主に生産されている伝統的工芸品、豊岡杞柳細工(とよおかきりゅうざいく)。
豊岡市はカバンの街として有名で、現在でも100を超えるメーカーが点在しています。
その中で豊岡杞柳細工の職人は20人程です。
[歴史]
豊岡杞柳細工の歴史は古く、少なくとも8世紀頃には生産が始まっていました。
近くの円山川の川辺で杞柳細工の原料のコリヤナギが採れることから、杞柳細工作りが発展してきました。
16世紀には豊岡藩の保護のもと、生産を拡大して知名度も上昇します。
[特徴]
豊岡杞柳細工は原料の性質によって虫がつきにくく、長く使うことが出来ます。
組み方にも様々な技法があり、それによって多種多様な製品が作られます。
[産地情報]
名称 | 兵庫県杞柳製品協同組合 |
---|---|
住所 | 〒668-0801 兵庫県豊岡市赤石1362 |
播州三木打刃物
兵庫県三木市で主に生産される伝統的工芸品、播州三木打刃物(ばんしゅうみきうちはもの)。
播州三木打刃物は16世紀、三木城が落城した際に復興の為職人が集まり、刃物の生産が行われるようになったのが起源とされています。
その丈夫さと切れ味に特徴があり、鋸や鉋など、大工道具としても広く利用されています。
[産地情報]
名称 | 三木工業協同組合 |
---|---|
住所 | 〒673-0431 兵庫県三木市本町2-1-18 |
播州そろばん
兵庫県小野市で主に生産される伝統工芸品、播州そろばん。
そろばん生産のシェア70%を占め、日本一の生産規模を誇ります。
[歴史]
播州そろばんの歴史は戦国時代、播磨国美嚢郡の住民たちが豊臣秀吉の三木城から逃れたことからはじまります。
住民たちが逃げたのは「大津そろばん」が作られていた近江(滋賀県)。
ここで住民たちは大津そろばんの技術を習得し、故郷に戻ってからも生産を続けました。
[産地情報]
名称 | 播州算盤工芸品協同組合 |
---|---|
住所 | 〒675-1372 兵庫県小野市本町600 |
播州毛鉤
兵庫県西脇市、丹波市で主に生産される伝統的工芸品、播州毛鉤(ばんしゅうけばり)。
鳥の羽を原料とし、日本で最大のシェアを誇る毛鉤で、江戸時代から生産が始まったとされています。
1987年には経済産業省指定伝統的工芸品に指定されています。
[特徴]
播州毛鉤は全国の毛鉤のシェア90%以上を占め、クジャク、カワセミ、ヤマドリなどの鳥の羽を原料としています。
[産地情報]
名称 | 播州釣針協同組合 |
---|---|
住所 | 〒677-0015 兵庫県西脇市西脇990 西脇経済センタービル内 |
その他の伝統工芸品
経産大臣指定の伝統的工芸品以外も含めると、兵庫県には下記の伝統工芸品もあります。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は兵庫県の伝統工芸品を一覧でまとめてご紹介しました。
その他については下記の関連記事をご覧下さい。
[関連記事]
日本の伝統工芸品まとめ