【目次】
1.国が定めた神社の社格
1-1.式内社
1-2.近代社格制度
2.その他の神社の格やランク等
2-1.一代一度大神宝奉献
2-2.一宮
2-3.二十二社
2-4.勅祭社
2-5.名神大社
3.おすすめ、参考書籍
1.国が定めた神社の社格
1-1.式内社
1-2.近代社格制度
2.その他の神社の格やランク等
2-1.一代一度大神宝奉献
2-2.一宮
2-3.二十二社
2-4.勅祭社
2-5.名神大社
3.おすすめ、参考書籍
2-3.二十二社
二十二社とは、都を守る為に特別の崇敬を受けた神社のことです。
当初は十六社だったものが徐々に増えていき、永宝元年(1081年)に二十二社で定まりました。
二十二社の中でも上七社、中七社、下七社と格付けによって分類されています。
| 上七社 | |
| 伊勢国 | 伊勢神宮 三重県伊勢市 |
| 山城国 | 石清水八幡宮 京都府八幡市 |
| 賀茂神社 京都府京都市 |
|
| 松尾大社 京都府京都市 |
|
| 平野神社 京都府京都市 |
|
| 伏見稲荷大社 京都府京都市 |
|
| 大和国 | 春日大社 奈良県奈良市 |
| 中七社 | |
| 山城国 | 大原野神社 京都府京都市 |
| 大和国 | 大神神社 奈良県桜井市 |
| 石上神宮 奈良県天理市 |
|
| 大和神社 奈良県天理市 |
|
| 廣瀬大社 奈良県北葛城郡 |
|
| 龍田大社 奈良県生駒郡 |
|
| 摂津国 | 住吉大社 大阪市大阪市 |
| 下七社 | |
| 近江国 | 日吉大社 滋賀県大津市 |
| 山城国 | 梅宮大社 京都府京都市 |
| 吉田神社 京都府京都市 |
|
| 摂津国 | 廣田神社 兵庫県西宮市 |
| 山城国 | 八坂神社 京都府京都市 |
| 北野天満宮 京都府京都市 |
|
| 大和国 | 丹生川上神社 奈良県吉野郡 |
| 山城国 | 貴船神社 京都府京都市 |
2-4.勅祭社
祭祀が行われる際、天皇によって勅使が遣わされる神社を勅祭社と呼びます。
ちなみに伊勢神宮は別格とされ、勅祭社には含まれていません。
| 山城国 | 賀茂神社 京都府京都市 |
| 石清水八幡宮 京都府八幡市 |
|
| 大和国 | 春日大社 奈良県奈良市 |
| 尾張国 | 熱田神宮 愛知県名古屋市 |
| 出雲国 | 出雲大社 島根県出雲市 |
| 武蔵国 | 氷川神社 埼玉県さいたま市 |
| 常陸国 | 鹿島神宮 茨城県鹿嶋市 |
| 下総国 | 香取神宮 千葉県香取市 |
| 大和国 | 橿原神宮 奈良県橿原市 |
| 近江国 | 近江神宮 滋賀県大津市 |
| 山城国 | 平安神宮 京都府京都市 |
| 武蔵国 | 明治神宮 東京都渋谷区 |
| 武蔵国 | 靖国神社 東京都千代田区 |
| 豊前国 | 宇佐神宮 大分県宇佐市 |
| 筑前国 | 香椎宮 福岡県福岡市 |
| 朝鮮神宮 京畿道京城府 |
2-5.名神大社
名神祭の対象となる神を祀る神社を、名神大社(みょうじんたいしゃ)と呼びます。
| 宮中 | 園神社 |
| 韓神社 二座 | |
| 畿内 | |
| 山城国 | 乙訓坐大雷神社 |
| 自玉手祭来酒解神社 | |
| 葛野坐月読神社 | |
| 木嶋坐天照御魂神社 | |
| 松尾神社 二座 | |
| 平野祭神 四座 | |
| 梅宮坐神 四座 | |
| 天津石門別稚姫神社 | |
| 賀茂別雷神社 | |
| 賀茂御祖神社 二座 | |
| 貴布祢神社 | |
| 鴨川合坐小社宅神社 | |
| 三井神社 | |
| 稲荷神社 三座 | |
| 許波多神社 三座 | |
| 山科神社 二座 | |
| 大和国 | 春日祭神 四座 |
| 龍田坐天御柱国御柱神社 二座 | |
| 平郡坐紀氏神社 | |
| 広瀬坐和加宇加乃売命神社 | |
| 鴨都波八重事代主命神社 二座 | |
| 葛木御歳神社 | |
| 葛木坐一言主神社 | |
| 葛木水分神社 | |
| 高天彦神社 | |
| 高鴨阿治須岐託彦根命神社 四座 | |
| 片岡坐神社 | |
| 火幡神社 | |
| 葛木坐火雷神社 二座 | |
| 大名持神社 | |
| 丹生川上神社 | |
| 金峯神社 | |
| 大神大物主神社 | |
| 穴師坐兵主神社 | |
| 高屋安倍神社 三座 | |
| 宗像神社 三座 | |
| 飛鳥坐神社 四座 | |
| 高市御県神社 | |
| 太玉命神社 四座 | |
| 気吹雷響雷吉野大国栖御魂神社 二座 | |
| 多坐弥志理都比古神社 二座 | |
| 大和坐大国魂神社 三座 | |
| 石上坐布留御魂神社 | |
| 河内国 | 杜本神社 二座 |
| 飛鳥戸神社 | |
| 恩智神社 二座 | |
| 枚岡神社 四座 | |
| 和泉国 | 大鳥神社 |
| 摂津国 | 住吉坐神社 四座 |
| 大依羅神社 四座 | |
| 難波坐生国咲国魂神社 二座 | |
| 比売許曽神社 | |
| 新屋坐天照御魂神社 三座 | |
| 垂水神社 | |
| 広田神社 | |
| 生田神社 | |
| 長田神社 | |
| 東海道 | |
| 伊勢国 | 阿射加神社 三座 |
| 多度神社 | |
| 尾張国 | 大神神社 |
| 太神社 | |
| 真墨田神社 | |
| 大県神社 | |
| 熱田神社 | |
| 日割御子神社 | |
| 孫若御子神社 | |
| 高座結御子神社 | |
| 遠江国 | 角避比古神社 |
| 敬満神社 | |
| 駿河国 | 浅間神社 |
| 伊豆国 | 伊豆三嶋神社 |
| 伊古奈比咩命神社 | |
| 物忌奈命神社 | |
| 意波與命神社 | |
| 阿波神社 | |
| 楊原神社 | |
| 甲斐国 | 浅間神社 |
| 相模国 | 寒川神社 |
| 武蔵国 | 氷川神社 |
| 金佐奈神社 | |
| 安房国 | 安房坐神社 |
| 上総国 | 玉前神社 |
| 下総国 | 香取神宮 |
| 常陸国 | 鹿嶋神宮 |
| 大洗磯前薬師菩薩明神社 | |
| 静神社 | |
| 筑波山神社 | |
| 吉田神社 | |
| 酒烈磯前薬師菩薩神社 | |
| 稲田神社 | |
| 東山道 | |
| 近江国 | 小野神社 二座 |
| 日吉神社 | |
| 佐久奈度神社 | |
| 建部神社 | |
| 川田神社 二座 | |
| 御上神社 | |
| 兵主神社 | |
| 奥津嶋神社 | |
| 伊香具神社 | |
| 水尾神社 二座 | |
| 美濃国 | 仲山金山彦神社 |
| 信濃国 | 南方刀美神社 二座 |
| 穂高神社 | |
| 武水別神社 | |
| 健御名方富命彦神別神社 | |
| 生嶋足嶋神社 二座 | |
| 上野国 | 貫前神社 |
| 伊加保神社 | |
| 赤城神社 | |
| 下野国 | 二荒山神社 |
| 陸奥国 | 都都古和気神社 |
| 苅田嶺神社 | |
| 志波彦神社 | |
| 鼻節神社 | |
| 伊達神社 | |
| 東屋沼神社 | |
| 零羊埼神社 | |
| 拝幣志神社 | |
| 計仙麻大嶋神社 | |
| 多珂神社 | |
| 志波姫神社 | |
| 伊佐須美神社 | |
| 宇奈己呂和気神社 | |
| 大高山神社 | |
| 子負嶺神社 | |
| 出羽国 | 大物忌神社 |
| 月山神社 | |
| 北陸道 | |
| 若狭国 | 若狭比古神社 二座 |
| 宇波西神社 | |
| 越前国 | 気比神社 七座 |
| 大虫神社 | |
| 能登国 | 気多神社 |
| 越中国 | 気多神社 |
| 射水神社 | |
| 越後国 | 伊夜比古神社 |
| 山陰道 | |
| 丹波国 | 出雲神社 |
| 小川月神社 | |
| 麻気神社 | |
| 櫛石窻神社 二座 | |
| 丹後国 | 大川神社 |
| 籠神社 | |
| 大虫神社 | |
| 小虫神社 | |
| 大宮売神社 二座 | |
| 但馬国 | 粟鹿神社 |
| 夜夫坐神社 二座 | |
| 水谷神社 | |
| 伊豆志坐神社 八座 | |
| 御出石神社 | |
| 山神社 | |
| 戸神社 | |
| 雷神社 | |
| 㯮椒神社 | |
| 海神社 | |
| 因幡国 | 宇倍神社 |
| 出雲国 | 熊野坐神社 |
| 杵築大社 | |
| 隠岐国 | 由良比女神社 |
| 宇受加命神社 | |
| 水若酢命神社 | |
| 伊勢命神社 | |
| 山陽道 | |
| 播磨国 | 海神社 三座 |
| 粒坐天照神社 | |
| 中臣印達神社 | |
| 家嶋神社 | |
| 伊和坐大名持御魂神社 | |
| 美作国 | 中山神社 |
| 備前国 | 安仁神社 |
| 備中国 | 吉備津彦神社 |
| 安芸国 | 速谷神社 |
| 伊都伎嶋神社 | |
| 多家神社 | |
| 長門国 | 住吉坐荒御魂神社 三座 |
| 南海道 | |
| 紀伊国 | 丹生都比女神社 |
| 日前神社 | |
| 国懸神社 | |
| 伊太祁曽神社 | |
| 大屋都比売神社 | |
| 都麻都比売神社 | |
| 鳴神社 | |
| 伊達神社 | |
| 志磨神社 | |
| 静火神社 | |
| 須佐神社 | |
| 熊野坐神社 | |
| 淡路国 | 淡路伊佐奈伎神社 |
| 大和大国魂神社 | |
| 阿波国 | 大麻比古神社 |
| 忌部神社 | |
| 讃岐国 | 田村神社 |
| 城山神社 | |
| 粟井神社 | |
| 伊予国 | 村山神社 |
| 伊曽乃神社 | |
| 大山積神社 | |
| 姫坂神社 | |
| 多伎神社 | |
| 野間神社 | |
| 阿沼美神社 | |
| 伊予神社 | |
| 西海道 | |
| 筑前国 | 宗像神社 三座 |
| 織幡神社 | |
| 八幡大菩薩筥崎宮 | |
| 住吉神社 三座 | |
| 志加海神社 三座 | |
| 筑紫神社 | |
| 竈門神社 | |
| 美奈宜神社 三座 | |
| 筑後国 | 高良玉垂命神社 |
| 豊比咩神社 | |
| 豊前国 | 八幡大菩薩宇佐宮 |
| 比売神社 | |
| 大帯姫廟神社 | |
| 肥前国 | 田嶋坐神社 |
| 肥後国 | 健磐龍命神社 |
| 壱岐嶋 | 住吉神社 |
| 兵主神社 | |
| 月読神社 | |
| 中津神社 | |
| 天手長男神社 | |
| 天手長比売神社 | |
| 対馬嶋 | 和多都美神社 |
| 和多都美御子神社 | |
| 高御魂神社 | |
| 和多都美神社 | |
| 太祝詞神社 | |
| 住吉神社 | |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は神社の社格や格式、ランクについてご紹介しました。
その他については下記の関連記事をご覧下さい。
おすすめ、参考書籍
|
|
|
|
[関連記事]
・神社やお寺関係の人気インスタアカウント一覧
・伊勢神宮の式年遷宮とは?
・出雲大社の歴史と周辺観光情報
・神社関係の求人情報
