当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

沙石集「いみじき成敗・正直の徳」原文と現代語訳・解説・問題|鎌倉時代の仏教説話集

センニチコウの写真|秋に咲く花
Sponsored

沙石集(しゃせきしゅう/させきしゅう)は鎌倉時代中期に書かれた約130編からなる仏教説話集です。
無住道暁が編纂しました。

今回はそんな高校古典の教科書にも出てくる沙石集の中から「いみじき成敗」について詳しく解説していきます。
(教科書によっては「正直の徳」という題名のものもあり。)

Sponsored

沙石集「いみじき成敗」の解説

沙石集でも有名な、「いみじき成敗」について解説していきます。

沙石集「いみじき成敗」の原文

唐土にいやしき夫婦あり。
餅を売りて世を渡りけり。

夫の、道のほとりにして餅を売りけるに、人の袋を落としたりけるを取りて見れば、銀の軟挺(なんてい/なんりょう)六つありけり。
家に持ちて帰りぬ。
妻、心素直に欲なき者にて、

「我らは商うて過ぐれば、ことも欠けず。この主いかばかり嘆き求むらん。いとほしきことなり。主を尋ねて返したまへ。」

と言ひければ、

「まことに。」

とて、あまねく触れけるに、主といふ者出で来て、これを得てあまりにうれしくて、

「三つをば奉らん。」

と言ひて、既に分かつべかりけるとき、思ひ返して、煩ひを出ださんがために、

「七つこそありしに、六つあるこそ不思議なれ。一つは隠されたるにや。」

と言ふ。

「さることなし。もとより六つこそありしか。」

と論ずるほどに、果ては国守のもとにして、これをことわらしむ。

国守、眼さかしくして、この主は不実の者なり、この男は正直の者と見ながら、不審なりければ、かの妻を召して、別の所にて、ことの子細を尋ぬるに、夫が状に少しもたがはず。
この妻はきはめたる正直の者と見て、かの主不実のこと確かなりければ、国守の判に言はく、

「このこと確かの証拠なければ、判じがたし。ただし、共に正直の者と見えたり。夫婦また言葉変はらず、主の言葉も正直に聞こゆれば、七つあらん軟挺を尋ねて取るべし。これは六つあれば、別の人のにこそ。」

とて、六つながら夫婦に給はりけり。
宋朝の人、いみじき成敗とぞ、あまねくほめののし(*)りける。

沙石集「いみじき成敗」の現代語訳

中国に身分の低い夫婦がいる。
餅を売って暮らしを立てていた。

夫が道ばたで餅を売っていた時に、人が袋を落としたがそれを見たところ、銀の軟挺が六つあった。
家に持って帰った。
妻は、心が素直で欲のない者であって、

「私たちは商売をして生活しているので、不自由もない。この(軟挺の)持ち主はどれくらい嘆いて探しているだろう。気の毒なことである。持ち主を探してお返しください。」

と言ったので、

「本当に(その通りだ)。」

と言って、(このことを)広く告げ知らせたところ、持ち主という者が出て来て、これ(=軟挺)を受け取ってあまりに嬉しくて、

「三つを差し上げよう。」

と言って、いよいよ分けようとした時、思い直して、面倒を引き起こすようなことの為に、

「七つあったのに、六つある(=しかない)のは奇妙だ。一つはお隠しになっているのだろうか。」

と言う。

「そんなことはない。もともと六つあった(=しかなかった)。」

と議論するうちに、しまいにはその国を治める長官のもとで、これを判定させる。

その国を治める長官は眼力がそなわっていて、この持ち主は誠実でない者である、この男は正直な者だと思うけれども、はっきりしなかったので、あの妻をお呼びになって、別な場所で、ことの事情を尋ねると、夫の言い分と少しも違わない。
この妻はこの上ない正直な者だと思って、あの持ち主は不誠実であることは間違いなかったので、その国を治める長官の判決で言うことには、

「このことははっきりした証拠がないので、判断しにくい。ただし、どちらも正直な者だと思われる。夫婦もやはり主張が変わらず、持ち主の言葉も正直だと思われるので、七つあるような軟挺を探して受け取るのがよい。これは六つある(=しかない)ので、他の人のものであろう。」

と言って、六つとも夫婦にお与えになった。
宋朝の人は、素晴らしい裁きだと、広くほめ騒いだ。

沙石集「いみじき成敗」の単語・語句解説

[唐土]
中国。

[世を渡り]
生活する。暮らしを立てる。

[ことも欠け]
ものがなくて不自由する。

[返したまへ]
お返しください。”たまへ”は尊敬の補助動詞。

[さること]
そういう・そんな。

[ほど]
ここでは”とき”や”うち”という意味。

[さかしく]
賢くて。優れていて。

[きはめたる]
この上もない。はなはだしい。

[いはく]
言うことには。

*沙石集「いみじき成敗」でテストによく出る問題

○問題:「ほめののし(*)」ったのは何故か。
答え:国守が軟挺の持ち主の不実、そして夫婦の正直を見抜き、六つすべてを正直者の夫婦に与えたから。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は沙石集でも有名な、「いみじき成敗」についてご紹介しました。
(教科書によっては「正直の徳」という題名のものもあり。)

その他については下記の関連記事をご覧下さい。

[関連]
沙石集「いみじき成敗・正直の徳」朗読動画
沙石集「歌ゆえに命を失う事」
古典作品一覧|日本を代表する主な古典文学まとめ

参考/おすすめ書籍


古典
Sponsored
シェアする
四季の美をフォローする
Sponsored

関連