当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

2016-10

工芸

伊勢型紙に使われる柿渋の様々な効果!健康や環境にも優しい天然素材

「柿渋」というものを御存知でしょうか?「渋柿」は知っているけど「柿渋?」と思う人も多いことでしょう。渋柿から作られる柿渋は、塗料や染料、薬、健康食品などの多彩な面を持つ日本生まれの天然素材です。三重県の伝統工芸品である伊勢型紙でも、柿渋は重...
工芸

焼き物一覧|陶器・磁器の違いと産地別の特徴まとめ|日本の器大辞典

古くから焼き物作りが行われてきた、日本。全国各地に様々な陶磁器の産地が点在しており、国の伝統的工芸品に指定されているものだけでも31種類あります。今回は日本の焼き物の魅力とその種類、そして全焼き物産地別の特徴をご紹介します。1.陶器と磁器の...
神社

式年遷宮とは?伊勢神宮の式年遷宮は日本文化の象徴

全国に八万程あると言われる、日本の神社。その神社の中で中心的存在を担っているのが、伊勢神宮です。そんな伊勢神宮では二十年に一度行われる、式年遷宮(しきねんせんぐう)というものがあります。今回は伊勢神宮の式年遷宮についてご紹介したいと思います...
Sponsored
文化

日本の童謡一覧|有名な歌や意味|季節別

童謡は、小さな子どもから高齢者までが口ずさめる優しいメロディ。身近にある四季折々の風景を表した歌が多いのも童謡の特徴です。この国の季節の移り変わりや時代背景、そして作者の思いなど、様々なエピソードを持つ童謡もあります。ここではそんな童謡の世...

日本全国のユニークなご当地大会イベントまとめ|一人でも友人同士でも家族でも参加しよう!

日本各地には、ユニークで面白いご当地大会が数多くあります。その土地ならではの特性と活かしたご当地大会も多いので、友人や家族で参加すると楽しいですよ。そこで今回は、全国で開催されている大会を地域別一覧でご紹介します。【目次】ユニークなご当地大...
工芸

沖縄県の染織。琉球の染物と織物12種類を一覧でご紹介します。

Photo by (c)Tomo.Yun現在、全国に237品目ある、経産省指定伝統的工芸品。沖縄県にはこのうちの16品目があり、日本でもトップクラスの多さとなっています。その中でも、壺屋焼と琉球漆器を抜いた13品目が染織品となっているのも特...
神社

出雲大社の歴史と周辺のおすすめ観光地!縁結びの聖地出雲

古事記や日本書紀にも登場し、日本の文化にも非常に深い関わりを持つ、出雲大社。今回は出雲大社の歴史とその魅力、周辺のおすすめ観光スポットをご紹介致します。【目次】1.出雲大社とは?その特徴と御朱印2.出雲大社の歴史3.古代の出雲神話が実証され...
工芸

寄木細工の歴史や製品、体験教室。寄木細工の秘密箱が今人気!

箱根寄木細工 秘密箱12回仕掛け神奈川県の観光地・箱根の伝統工芸品として知られる寄木細工。お正月に行なわれる箱根駅伝の往路優勝校に贈られるトロフィーは、1997年からこの寄木細工で作られたものが使用されています。天然の木の色を美しく配色して...
神社

御朱印とは?御朱印を貰うにはどうすれば良いのか、魅力やマナーと共にご紹介します。

近年、女性を中心に密かなブームを巻き起こしている、御朱印(ごしゅいん)。そんな御朱印の魅力や、御朱印を貰う際のマナーについてご紹介します。【目次】1.御朱印とは2.御朱印デビューしてみよう 2-1.御朱印帳を用意しよう 2-2.御朱印を貰お...
文化

書道の歴史|筆と硯など書道用具の伝統工芸品一覧も!

日本には古くから書道が伝わっており、その歴史は今も伝わっています。そこで今回は、書道の歴史と、筆や硯で伝統工芸品に指定されているものを一覧でご紹介したいと思います。【目次】1.書道の歴史 飛鳥時代から奈良時代「漢字の伝来から写経体へ」 平安...